蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
親地連がすすめる読みきかせ絵本250 高学年向・2004〜2014
|
著者名 |
親子読書地域文庫全国連絡会/編
|
著者名ヨミ |
オヤコ ドクショ チイキ ブンコ ゼンコク レンラクカイ |
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2015.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007004187 | 019.5/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000131826 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親地連がすすめる読みきかせ絵本250 高学年向・2004〜2014 |
書名ヨミ |
オヤチレン ガ ススメル ヨミキカセ エホン ニヒャクゴジュウ |
副書名 |
高学年向・2004〜2014 |
副書名ヨミ |
コウガクネンムケ ニセンヨン ニセンジュウヨン |
著者名 |
親子読書地域文庫全国連絡会/編
|
著者名ヨミ |
オヤコ ドクショ チイキ ブンコ ゼンコク レンラクカイ |
出版者 |
絵本塾出版
|
出版年月 |
2015.5 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86484-074-3 |
ISBN |
978-4-86484-074-3 |
分類記号 |
019.53
|
内容紹介 |
読みきかせの本を選ぶ際の参考となるように、2004年以後に刊行された絵本の中から、高学年向けの絵本をピックアップし、8つのテーマに分類して紹介する。書名索引、作者・著者名索引、読みつがれている絵本リストも収録。 |
件名1 |
絵本
|
件名2 |
読み聞かせ
|
(他の紹介)内容紹介 |
正しい知識をもって、快適で健やかな生き方を少しずつ取り入れながら、命にとってよいもの、悪いものをありのまま認識できる正しく感じる力を取り戻す。毒出し先生が教える「幸福の拡大」講座。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「やめられない」の正体(太りたくないのに、食べ過ぎてしまう あなたのせいではなく「理知の誤り」のせいです ほか) 2章 幸せになるために、やってはいけないこと(大人はむやみに友達を増やしてはいけません 幸福度が下がった女性は、依存したくなります ほか) 3章 幸せになるために、知っておくべき自分のこと(みんなが「幸せ体質」を持っています ドーシャが乱れるから、自分を乱すのです ほか) 4章 幸せになるために、朝、やるべきこと(早起きで、無理なく体にスイッチをいれます 白湯を飲んで排泄を促します ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
蓮村 誠 1961年生まれ。東京慈恵会医科大学卒業。医学博士。医療法人社団邦友理至会理事長。マハリシ南青山プライムクリニック院長。オランダマハリシ・ヴェーダ大学、マハリシ・アーユルヴェーダ認定医。特定非営利活動法人ヴェーダ平和協会理事長。東京慈恵会医科大学病理学教室および神経病理研究室勤務の後、1992年オランダマハリシ・ヴェーダ大学、マハリシ・アーユルヴェーダ医師養成コースに参加。診療にあたる傍ら、マハリシ・ヴェーダ医療医師養成教育、全国各地での講演、書籍執筆など精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ