検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

授業で活用する学校図書館  中学校・探究的な学習を目ざす実践事例   新しい教育をつくる司書教諭のしごと 第2期-3

著者名 稲井 達也/編著
著者名ヨミ イナイ,タツヤ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川208304824017.3/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000056153
書誌種別 図書
書名 授業で活用する学校図書館  中学校・探究的な学習を目ざす実践事例   新しい教育をつくる司書教諭のしごと 第2期-3
書名ヨミ ジュギョウ デ カツヨウ スル ガッコウ トショカン(アタラシイ キョウイク オ ツクル シショ キョウユ ノ シゴト)
副書名 中学校・探究的な学習を目ざす実践事例
副書名ヨミ チュウガッコウ タンキュウテキ ナ ガクシュウ オ メザス ジッセン ジレイ
著者名 稲井 達也/編著
著者名ヨミ イナイ,タツヤ
出版者 全国学校図書館協議会
出版年月 2014.8
ページ数 161p
大きさ 21cm
ISBN 4-7933-2156-6
ISBN 978-4-7933-2156-6
分類記号 017.3
内容紹介 本を読むだけでなく、疑問や課題を解決するための学習・情報センターでもある学校図書館。探究的な学習を進めるための学校図書館マネジメント、教科等における学校図書館の活用と司書教諭の授業への支援などを解説する。
著者紹介 1962年東京都生まれ。筑波大学大学院図書館情報メディア研究科博士後期課程修了。日本女子体育大学教授。博士(学術)。専門は国語科教育、学校図書館。
件名1 学校図書館
件名2 学習指導
件名3 図書館利用

(他の紹介)内容紹介 とある事件で視力を失った少年・光輝。彼は、聴覚・触覚・嗅覚情報などをもとに脳が創り出すイメージにより、目が見えていなくとも、本人にはまるで視覚があるように感じられる形質を獲得する。それは、アントン症候群と呼ばれる、極めて珍しい症例だった。そんな、光輝の前に訪れる奇妙な謎。―消失する少女、突如変貌する世界、そして幽霊殺人事件…。彼は自らの想像力を駆使し、事件に立ち向かう。謎を解き、恋をし、少年は成長する。傑作青春ミステリー、ここに誕生!
(他の紹介)著者紹介 山本 弘
 1956年生まれ。1988年、『ラプラスの魔』(角川スニーカー文庫)でデビュー。2011年、『去年はいい年になるだろう』(PHP研究所)で第42回星雲賞日本長編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。