蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代中国の道教 庶民に生きる信心文化
|
著者名 |
奈良 行博/著
|
著者名ヨミ |
ナラ,ユキヒロ |
出版者 |
阿吽社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009405283 | 166.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000016158 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中国の道教 庶民に生きる信心文化 |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク ノ ドウキョウ |
副書名 |
庶民に生きる信心文化 |
副書名ヨミ |
ショミン ニ イキル シンジン ブンカ |
著者名 |
奈良 行博/著
|
著者名ヨミ |
ナラ,ユキヒロ |
出版者 |
阿吽社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-907244-11-8 |
ISBN |
978-4-907244-11-8 |
分類記号 |
166.5
|
内容紹介 |
中国庶民の心の拠りどころである道教。彼らが観光地としての道教関連施設を訪れたときに、どのようなものを目にするか、それらの事物にどういう思想的意味があるかを述べる。 |
著者紹介 |
1954年京都市生まれ。関西大学大学院単位取得修了。文学博士。北京大学に留学中、中国大陸の主要な道教寺院などを単独で調査。大阪芸術大学短期大学部准教授。著書に「道教聖地」など。 |
件名1 |
道教
|
(他の紹介)目次 |
1章 すべては道より始まる 2章 道教聖地の地理的装置 3章 地域的信仰もやがて道教となる 4章 中国の祠廟文化にある地方色 5章 道教祠廟の立地と建築装置 6章 北京の道教、近代の歩み―正一教と全真教 7章 庶民の信仰習俗点描 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ