蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
天ぷらにソースをかける日本人 だれも知らない食卓の真実
|
著者名 |
齋藤 隆/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タカシ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006581177 | 498.5/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000184121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天ぷらにソースをかける日本人 だれも知らない食卓の真実 |
書名ヨミ |
テンプラ ニ ソース オ カケル ニホンジン |
副書名 |
だれも知らない食卓の真実 |
副書名ヨミ |
ダレモ シラナイ ショクタク ノ シンジツ |
著者名 |
齋藤 隆/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,タカシ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-259-54732-5 |
ISBN |
978-4-259-54732-5 |
分類記号 |
498.5
|
内容紹介 |
日々の食卓は、私たちの無意識に働く習慣的な行動で形作られています。食卓づくりに影響を与えている文化的背景や、消費者の合理的な行動を明らかにしながら、日本の食卓を生態学的に分析した報告書。 |
著者紹介 |
1948年香川県生まれ。株式会社ライフスケープマーケティング取締役会長。著書に「ニッポンの食卓の新・常識」など。 |
件名1 |
食生活
|
(他の紹介)内容紹介 |
『クマのプーさん』『ちいさいおうち』『ピーターラビットのおはなし』子どものころ夢中になったのはみな石井桃子訳だった。名訳者・石井の翻訳世界の全体像を浮かびあがらせた労作。 |
(他の紹介)目次 |
「声を訳す」とは 第1部 石井翻訳の原点と「声」(『クマのプーさん』改訳比較にみる石井のこだわり 『クマのプーさん』英日比較にみる石井らしさ 「岩波少年文庫」シリーズと物語の翻訳) 第2部 子ども読者と作品の「声」(翻訳絵本の形 子どもの読みと絵本『ちいさいおうち』の翻訳 訳者の作品解釈とファンタジー『たのしい川べ』の翻訳 訳者の精読と短編『おひとよしのりゅう』の翻訳) 第3部 「語り」の文体の確立(幼年童話と昔話の法則 ポターの「語り(“tale”)」の文体 ファージョンの「声の文化」の文体 「語り」を絵本にした『こすずめのぼうけん』 石井の翻訳文体の源泉としての「声の文化」の記憶) |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 美紀 1963年神奈川県生まれ。1987年同志社大学法学部政治学科卒業。1989年財団法人松下政経塾本科修了。1989年から8年間、第二電電株式会社に勤務。マーケティング部でPHS事業の立ち上げ、国際部で携帯電話の海外投資プロジェクトに従事。2012年フェリス女学院大学人文科学研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。2014年4月現在、フェリス女学院大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ