検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シロガラス 3 

著者名 佐藤 多佳子/著
著者名ヨミ サトウ,タカコ
出版者 偕成社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208357889913/サト/3児童書児童室 在庫 
2 東豊中208358432913/サト/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
369.31 369.31
東日本大震災(2011) 災害復興 釜石市-政治・行政 協働(行政)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000080718
書誌種別 図書
書名 シロガラス 3 
書名ヨミ シロガラス
多巻書名 ただいま稽古中
著者名 佐藤 多佳子/著
著者名ヨミ サトウ,タカコ
出版者 偕成社
出版年月 2014.12
ページ数 323p
大きさ 19cm
ISBN 4-03-750230-0
ISBN 978-4-03-750230-0
分類記号 913.6
内容紹介 石像からあらわれた雪気の話にショックを受け、それぞれの力とむかいあう千里たち。うちすてられた庵を秘密基地にしてはじまったトレーニング。白烏神社に伝わる謎の核心がついにあかされる…。
著者紹介 1962年東京都生まれ。89年「サマータイム」でMOE童話大賞を受賞してデビュー。「一瞬の風になれ」で吉川英治文学新人賞、「聖夜」で小学館児童出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 釜石では、被災した飲食店を支援するキッチンカー事業をはじめ牡蛎養殖を復活させる事業、商店街復興を推進する事業など、民間のノウハウと国の補助支援を有効に活用したさまざまな取り組みが行われている。どうして釜石なのか地域住民やNPOを巻き込み、市と協働することによって実現させたプロジェクトの経緯と仕組み、現状を記した実録の書!
(他の紹介)目次 釜石との出会い
私たちにできること
動き出したかまいしキッチンカープロジェクト
プロジェクトの内容
株式会社釜石プラットフォームの誕生
民間からの支援の輪広がる
帯広市の北の屋台
それぞれの東日本大震災
震災復興施策と「新しい公共」の推進―補助事業の実施内容とその成果
災害とボランティア〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 枝見 太朗
 1957年東京都出身、財団法人富士福祉事業団理事長。1983年マザー・テレサに出会い師事、約15年間ボランティアコーディネーターとして500人以上の日本人とマザー・テレサとの面会をサポートした。96年には東京青年会議所理事長を歴任。現在、東京都社会福祉協議会理事、釜石市復興アドバイザー、茨城県小美玉市四季文化館企画実行委員長などを兼務、市民と行政や企業をつなぐ協働推進のための政策提案活動などを推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。