蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あきらめたから、生きられた 太平洋37日間漂流船長はなぜ生還できたのか Be‐pal books
|
著者名 |
武智 三繁/著
|
著者名ヨミ |
タケチ,ミツシゲ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004206355 | 916/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000154898 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あきらめたから、生きられた 太平洋37日間漂流船長はなぜ生還できたのか Be‐pal books |
書名ヨミ |
アキラメタ カラ イキラレタ(ビーパル ブックス) |
副書名 |
太平洋37日間漂流船長はなぜ生還できたのか |
副書名ヨミ |
タイヘイヨウ サンジュウナナニチカン ヒョウリュウ センチョウ ワ ナゼ セイカン デキタ ノカ |
著者名 |
武智 三繁/著
石川 拓治/構成・文
|
著者名ヨミ |
タケチ,ミツシゲ イシカワ,タクジ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-366471-4 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
明日死ぬかもしれないけど、ナイター中継も聴いた。演歌も歌った。空いっぱいの星も愛でた。2001年7月に太平洋上で漂流し、37日後に発見され無事帰還した著者のノンフイクション。 |
件名1 |
海難
|
件名2 |
漂流記
|
(他の紹介)内容紹介 |
神仏が見事に融合し、心の基盤となってきた日本人の精神世界を再確認する、発見・感動・出会いの旅! |
(他の紹介)目次 |
高野山へ―自分を磨く山のみち 大神神社〜四天王寺―最初の神とほとけ 法華山一乗寺〜摩耶山天上寺―はるけき国から来た力 国の鎮めの盧舎那仏―東大寺大仏殿の天子の使命と願いをみる 西大寺―女帝の夢のいざよいの跡 青岸渡寺〜那智大社―こころ洗う源流の旅 石上神宮〜興福寺―剣から仏へ。祈りの道の行き着くところ 賀茂神社、物部の墓と太子の寺へ―神々の敗北と勝利のはてに あおによし奈良のみほとけ道ふたつ―不屈の高僧、孤高の修行者 延暦寺〜神護寺―南都をこえて北嶺へ。平安仏教の幕開け〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
玉岡 かおる 1956年、兵庫県三木市生まれ。神戸女学院大学卒業。89年、神戸文学賞受賞作の『夢食い魚のブルー・グッドバイ』(新潮社)でデビュー。2008年『お家さん』(新潮社)で第25回織田作之助賞を受賞。またラジオ・テレビのコメンテーターとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ