検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色鉛筆で模様イラスト  花と葉っぱとかわいい飾り  

著者名 ふじわら てるえ/著
著者名ヨミ フジワラ,テルエ
出版者 あかり舎
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210392338726.5/フ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
仏教-日本 延暦寺

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000853738
書誌種別 図書
書名 色鉛筆で模様イラスト  花と葉っぱとかわいい飾り  
書名ヨミ イロエンピツ デ モヨウ イラスト
副書名 花と葉っぱとかわいい飾り
副書名ヨミ ハナ ト ハッパ ト カワイイ カザリ
著者名 ふじわら てるえ/著
著者名ヨミ フジワラ,テルエ
出版者 あかり舎
出版年月 2022.12
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-434-31258-8
ISBN 978-4-434-31258-8
分類記号 726.507
内容紹介 色鉛筆を使って、線や図形、お花や葉っぱなどをモチーフにしたかわいい模様が描ける図案100種類と描き方を紹介。アレンジ案や、トレースして描ける下敷き図案や線画も掲載する。
件名1 さし絵-技法
件名2 鉛筆画

(他の紹介)内容紹介 日本仏教史を語る上で比叡山延暦寺の存在は欠かせない。鎌倉新仏教の宗祖たちも、一遍を除けば、全員が一度は比叡山で修行し仏教研鑽の日々を送っている。浄土宗も臨済宗も日蓮宗も時宗も、そのルーツは天台宗にある。しかし、一方で、同時代に成立した真言宗の高野山からは新宗派が生まれることはなかった。なぜ、比叡山なのか。それは単に比叡山が仏法を学ぶための総合大学であったからではない。最澄と彼に続く高僧たちの挑戦を追うことで、日本仏教宗派の歴史の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 比叡山はなぜ名僧たちを惹きつけたのか
第2章 比叡山を開いた最澄の挑戦
第3章 高僧たちが比叡山を日本仏教の中心に押し上げていった
第4章 比叡山を出た最初の宗祖・法然
第5章 禅の道を切り開いた栄西
第6章 謎に包まれた親鸞の実像
第7章 道元の目指した純粋禅とは何なのか
第8章 純粋な天台教学に回帰しようとした日蓮
第9章 比叡山で学ばなかった唯一の宗祖・一遍
第10章 なぜ比叡山から宗祖が輩出されたのか
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学文学部宗教学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。現在は東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。