蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208224246 | 404/ノ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000793747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ココロアライグマすっきり心理テスト キラピチブックス |
書名ヨミ |
ココロアライグマ スッキリ シンリ テスト(キラピチ ブックス) |
著者名 |
サンエックス/キャラクター監修
真木 あかり/心理テスト作成・監修
|
著者名ヨミ |
サンエックス マキ,アカリ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-05-205552-2 |
ISBN |
978-4-05-205552-2 |
分類記号 |
140
|
内容紹介 |
純粋なココロを持ったアライグマ、ココロアライグマが心理テストであなたの心をおせんたく! 性格から友情、恋愛、未来まで、あなたのココロ模様を洗い出す心理テストと、あなたを元気にするメッセージを掲載。 |
件名1 |
心理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
磁石はなぜ鉄などを引きつけるのか、ジェットコースターはエンジンがないのにどうして走れるのか、綿菓子は砂糖だけでどうしてできるのか、人間は最長でどれくらいまで生きられるのか、地球は丸くて自転や公転をしているのはなぜなのか、月に満ち欠けがあるのはなぜ?電子レンジで食べ物をあたためられるのはなぜ?竜巻はどのように発生するの?スピーカーから音が出るのはどうして?どうして植物の葉は緑色なの?…など、理科の疑問62問にわかりやすく解答。 |
(他の紹介)目次 |
石油や石炭は何からできたの? タケは成長が速いというけど、どれくらい速いの? パンダってタケやササしか食べないの? トカゲのしっぽが、切れてもまた生えてくるのはなぜ? 水の中で過ごす昆虫のゲンゴロウは、どうやって呼吸しているの? どうしてにおいや味が分かるの? タマネギを切ると涙が出るのは、どうして? お風呂をわかすと、上のほうが先に熱くなるのはどうして? エレベーターで急に高いところに行くと、耳がツーンとするのはなぜ? 虫歯があると宇宙飛行士になれないって聞いたけど、ほんとうなの?〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
米村 でんじろう 米村傳治郎。米村でんじろうサイエンスプロダクション代表。サイエンスプロデューサー。千葉県に生まれる。東京学芸大学大学院理科教育専攻科修了後、自由学園講師、都立高校教諭を勤めた後、科学の楽しさを広く伝える仕事を目指し、1996年に独立。1998年「米村でんじろうサイエンスプロダクション」設立。サイエンスプロデューサーとして科学実験等の企画・開発や、各地でのサイエンスショーや実験教室、各種テレビ番組や雑誌の企画・監修・出演など、さまざまな分野や媒体で幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野村 勇 東京都杉並区立第七小学校教諭。茨城県に生まれる。大学卒業後、東京都小学校教諭を兼務しながら東京都教職員研修センター研究員・研究生・教育課程委員などを経て現職。理科の単元構成、教材開発の研究に励み、教科書ほか理科に関する共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 進藤 哲也 国立青少年教育振興機構本部オリンピックセンター運営部長。東京都に生まれる。東京学芸大学卒業後、東京都公立小学校教諭・東京学芸大学附属小学校教諭の後、同機構国立那須甲子青少年自然の家次長・同機構本部課長などを経て現職。理科教育と青少年の体験活動が専門。長年にわたる小学校用理科教科書の共著者。理科に関する共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ