蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国際社会で働く 国連の現場から見える世界
|
著者名 |
嘉治 美佐子/著
|
著者名ヨミ |
カジ,ミサコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 208305508 | 329.3/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000060339 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国際社会で働く 国連の現場から見える世界 |
書名ヨミ |
コクサイ シャカイ デ ハタラク |
副書名 |
国連の現場から見える世界 |
副書名ヨミ |
コクレン ノ ゲンバ カラ ミエル セカイ |
著者名 |
嘉治 美佐子/著
|
著者名ヨミ |
カジ,ミサコ |
出版者 |
NTT出版
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7571-4332-6 |
ISBN |
978-4-7571-4332-6 |
分類記号 |
329.3
|
内容紹介 |
世界と日本の未来はどうつながっているか。国際社会の構成員は誰か。「人間の安全保障」の真価は何か。30年余り外交の実務に携わった後、一時大学に身をおいた日本の外交官が、それまでの体験に照らして国際社会を語る。 |
著者紹介 |
外務省入省。オックスフォード大学修士。在ジュネーブ国際機関日本政府代表部次席常駐代表・大使。 |
件名1 |
国際組織
|
件名2 |
NGO
|
(他の紹介)目次 |
1 Good morning―元気に英語であいさつしよう! 2 How are you?―自分の気持ちを伝えよう 英語の先生と話してみよう! 3 When is your birthday?―日付や月のいい方をおぼえよう 4 I like cats.―好きなものを伝えよう 5 What do you like?―好きなものを聞いてみよう 6 I’d like a hamburger.―自分の希望を伝えよう 7 I can cook.―どんなことができるの? |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 研作 上智大学言語教育研究センター教授・センター長。上智大学国際言語情報研究所所長。1974年から40年間上智大学で教える。NHK「テレビ英会話」などを担当するかたわら、文部科学省外国語能力向上に関する検討会座長、中央教育審議会外国語専門部会委員、NPO小学校英語指導者認定協議会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ