蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
驚きの江戸時代 目付は直角に曲がった
|
著者名 |
高尾 善希/著
|
著者名ヨミ |
タカオ,ヨシキ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2014.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009249053 | 210.5/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000010382 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
驚きの江戸時代 目付は直角に曲がった |
書名ヨミ |
オドロキ ノ エド ジダイ |
副書名 |
目付は直角に曲がった |
副書名ヨミ |
メツケ ワ チョッカク ニ マガッタ |
著者名 |
高尾 善希/著
|
著者名ヨミ |
タカオ,ヨシキ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2014.4 |
ページ数 |
357p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7601-4351-1 |
ISBN |
978-4-7601-4351-1 |
分類記号 |
210.58
|
内容紹介 |
渋沢栄一の変革意識、伊藤博文と「日本政記」、福沢諭吉のお辞儀観…。さまざまな回顧録の記述から、維新期の身分意識、大名家や武士の生活、江戸東京人の生活圏など、幕末維新期における人びとの意識の有り様を探る。 |
著者紹介 |
1974年千葉県生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程研究指導修了満期退学。博士(文学)。同大学文学部史学科非常勤講師。著書に「やさしい古文書の読み方」など。 |
件名1 |
日本-歴史-幕末期
|
件名2 |
明治維新
|
件名3 |
自叙伝
|
(他の紹介)内容紹介 |
仮病でサボることこそ仕事のできる男の証!?殿様の日常は家臣に監視されがんじがらめ!?江戸には火事を待ち望むひとが大勢いた!?回顧録の記述の中から、幕末維新期における人びとの意識の有り様を探る。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 時代とひと(変革期の意識 尊王攘夷の転変 維新期の身分意識 ほか) 第2部 支配とひと(儀礼と“身体” 儀礼の中の非儀礼 「表」と「奥」 ほか) 第3部 社会とひと(大名家の生活と規則 武士の生活と体面 お辞儀 ほか) 第4部 江戸とひと(火災 江戸東京人の生活圏 江戸地域論) |
(他の紹介)著者紹介 |
高尾 善希 1974年、千葉県千葉市生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程研究指導修了満期退学。博士(文学)。現在、立正大学文学部史学科非常勤講師。研究テーマは江戸・江戸近郊の地域史。江戸文化歴史検定協会など、首都圏各地で歴史講座・古文書講座の講師を務める。実弟は囲碁棋士の高尾紳路(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ