蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばの発達が気になる子どもの相談室 コミュニケーションの土台をつくる関わりと支援
|
著者名 |
村上 由美/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ユミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007120967 | 378/ム/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 人身売買-歴史 奴隷-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000102642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばの発達が気になる子どもの相談室 コミュニケーションの土台をつくる関わりと支援 |
書名ヨミ |
コトバ ノ ハッタツ ガ キ ニ ナル コドモ ノ ソウダンシツ |
副書名 |
コミュニケーションの土台をつくる関わりと支援 |
副書名ヨミ |
コミュニケーション ノ ドダイ オ ツクル カカワリ ト シエン |
著者名 |
村上 由美/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,ユミ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-4131-6 |
ISBN |
978-4-7503-4131-6 |
分類記号 |
378.8
|
内容紹介 |
ことばの発達について正しく理解し、社会性とコミュニケーション能力を育てるために必要なことを、子どもの特性に合わせた具体的な関わり方とともに言語聴覚士が懇切丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。言語聴覚士。認定コーチング・スペシャリスト。著書に「アスペルガーの館」がある。 |
件名1 |
発達障害
|
件名2 |
言語発達
|
件名3 |
コミュニケーション
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人奴隷は、ポルトガル商人によって東南アジア・インド・ヨーロッパへと売り飛ばされたが、悪いのは売ってくる日本人である!?日本人が日本人を襲い、日本人が中国人・朝鮮人を掠奪する。そんな暗黒の時代。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 奴隷・人身売買の黎明(奴隷という言葉 奴婢とは ほか) 第2章 室町・戦国時代の人身売買(室町時代の人身売買 倭寇の略奪行為 ほか) 第3章 世界を駆けめぐった日本人奴隷(豊臣秀吉の登場 九州での人身売買 ほか) 第4章 文禄・慶長の役と拉致(文禄・慶長の役の勃発 日本と朝鮮との行き違い ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邊 大門 1967年、神奈川県横浜市生まれ。1990年、関西学院大学文学部史学科日本史学専攻卒業。2008年、佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ