蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
JR東日本はこうして車両をつくってきた 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏 交通新聞社新書 118
|
著者名 |
白川 保友/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,ヤストモ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2017.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007600505 | 536/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000399528 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
JR東日本はこうして車両をつくってきた 多種多様なラインナップ誕生の舞台裏 交通新聞社新書 118 |
書名ヨミ |
ジェーアール ヒガシニホン ワ コウシテ シャリョウ オ ツクッテ キタ(コウツウ シンブンシャ シンショ) |
副書名 |
多種多様なラインナップ誕生の舞台裏 |
副書名ヨミ |
タシュ タヨウ ナ ラインナップ タンジョウ ノ ブタイウラ |
著者名 |
白川 保友/著
和田 洋/著
|
著者名ヨミ |
シラカワ,ヤストモ ワダ,ヒロシ |
出版者 |
交通新聞社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-330-84517-3 |
ISBN |
978-4-330-84517-3 |
分類記号 |
536
|
内容紹介 |
国鉄の分割・民営化によって誕生したJR東日本は、顧客優先の志向のなかで、どのようにして独自の車両を生み出していったのか。その過程と舞台裏を、元JR東日本運輸車両部長の証言によって浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
東日本旅客鉄道常務取締役鉄道事業本部副本部長などを経て、セントラル警備保障(株)取締役相談役。 |
件名1 |
鉄道車両
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくの弟フィギスは、心の優しい子だった。弱っている動物や飢えた難民の子どもの写真なんか見ると、まるでとりつかれたみたいになって、「たすけてやってよ」って言う。人の気持ちを読みとる不思議な力も持っている。そんな弟が、ある時奇妙な言葉をしゃべりだし、「自分はイラク軍の少年兵だ」と言い始めた。フィギスは12歳。1990年、湾岸戦争が始まった夏のことだった…。弟思いの15歳の兄が、弟を襲った不思議な事件を語る、迫力ある物語。イギリスで子どもの読者が選ぶ賞を複数受賞、ヨーロッパ各国でも話題を呼んだ作品。シェフィールド児童文学賞受賞、ランカシャー州児童書賞第1位、イギリス児童書連盟賞部門賞受賞、カーネギー賞特別推薦、ウィットブレッド賞推薦。小学校中・高学年〜。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ