検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

予は如何にして文士となりしか   銀河叢書

著者名 橘 外男/著
著者名ヨミ タチバナ,ソトオ
出版者 幻戯書房
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210158937913.6/タチ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.8 721.8
浮世絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000747254
書誌種別 図書
書名 予は如何にして文士となりしか   銀河叢書
書名ヨミ ヨ ワ イカニ シテ ブンシ ト ナリシカ(ギンガ ソウショ)
著者名 橘 外男/著
著者名ヨミ タチバナ,ソトオ
出版者 幻戯書房
出版年月 2021.9
ページ数 315p
大きさ 20cm
ISBN 4-86488-225-5
ISBN 978-4-86488-225-5
分類記号 913.6
内容 内容:春の目覚め 若かりし時 懐し金春館時代 結婚とは 予は如何にして文士となりしか 人生は六十五歳から
内容紹介 作家・橘外男の入手困難な作品を、単行本未収録作品を中心に編纂。表題作ほか、「春の目覚め」「懐し金春館時代」など、虚々実々に彩られた怪作家の人生を辿る自伝物語全6編を収録。有島武郎による序文等の資料も掲載。
著者紹介 1894〜1959年。石川県生まれ。作家。「ナリン殿下への回想」で直木賞受賞。ほかの作品に「ある小説家の思い出」など。

(他の紹介)内容紹介 葛飾北斎『西瓜図』、月岡雪鼎『正月羽根突き美人図』、伝歌川国芳『山王祭礼附祭絵巻』、勝川春章『婦女風俗十二ケ月図』、鳥文斎栄之『朝顔美人図』などの名品の数々を、天皇や将軍、大名たちはどのように愛し収集したのか。江戸初期から幕末までの作品を丁寧に読み解き、浮世絵の文化的・歴史的背景を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 浮世絵の歴史と受容―庶民のケース
第2章 市井の風俗画を愛でた天皇・皇族たち
第3章 鷹狩りの余興に、浮世絵師を呼び寄せた天下の将軍
第4章 国貞・国芳・広重の錦絵版画を楽しんだ尾張藩の幼君
第5章 浮世絵贔屓の正横綱、松浦静山公
第6章 築山御殿の美人たち―大和郡山藩の俳諧大名
第7章 寛政改革の立役者―白河侯松平定信の素顔
第8章 広重二題―天童藩・阿波藩との逸事
第9章 浮世絵に現をぬかした貴人たち
補章 浮世絵―貴人の肖像画

書店リンク

  

内容細目

1 春の目覚め   7-56
2 若かりし時   57-134
3 懐し金春館時代   135-145
4 結婚とは   147-160
5 予は如何にして文士となりしか   161-208
6 人生は六十五歳から   209-278
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。