検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

レイルウェイ運命の旅路   角川文庫 ロ12-1

著者名 エリック・ローマクス/[著]
著者名ヨミ エリック ローマクス
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里702339300936/ロ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

936 936
泰緬鉄道 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000008704
書誌種別 図書
書名 レイルウェイ運命の旅路   角川文庫 ロ12-1
書名ヨミ レイルウェイ ウンメイ ノ タビジ(カドカワ ブンコ)
著者名 エリック・ローマクス/[著]   喜多 迅鷹/訳   喜多 映介/訳
著者名ヨミ エリック ローマクス キタ,トシタカ キタ,エイスケ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2014.3
ページ数 380p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-101284-0
ISBN 978-4-04-101284-0
分類記号 936
内容紹介 第二次世界大戦下、日本軍の捕虜となり、鉄道建設現場に送られた英国軍中尉エリックは、帰国後、戦時の記憶に苦しみ続ける。40年以上が過ぎたある日、日本軍の憎き通訳が存命と知り…。2014年4月公開の同名映画の原作。
件名1 泰緬鉄道
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)
書誌来歴・版表示 「癒される時を求めて」(角川書店 1996年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦下、英国軍中尉のエリック・ローマクスは日本軍の捕虜となり、タイとビルマを結ぶ劣悪な鉄道建設現場に送られた。激しい拷問に遭いながらも生き延びるが、帰国後、戦時の記憶に苦しみ続ける。そして40年以上が過ぎたある日、日本軍の憎き通訳が存命と知り、復讐心が抑えきれなくなる―。英国人将校と日本人通訳の奇跡の実話を描く同名映画原作。1995年「エスクワイア」誌ノンフィクション賞受賞作。
(他の紹介)目次 鉄道との出会い
陸軍通信隊将校へ
シンガポール陥落
捕虜となって
泰緬鉄道建設工事
拷問
軍法会議
アウトラム刑務所
日本の敗北―開かれた地獄の門
帰還と拷問の傷痕
復讐の再燃
再会、そして和解
(他の紹介)著者紹介 ローマクス,エリック
 1919年スコットランド生まれ。第二次世界大戦時、英国軍将校としてシンガポールに駐在。42年、日本軍によりシンガポールが陥落すると、捕虜となって泰緬鉄道建設工事に従事。その際激しい拷問に遭う。戦後帰国し、激しい外傷後ストレス障害(PTSD)に悩む。89年に偶然目にした新聞記事から、拷問の際、自分を苦しめた日本軍の通訳を捜し当て、93年、泰緬鉄道の地で再会し和解する。自らの経験をまとめ95年『The Railway Man』として出版。同年「エスクワイア」誌ノンフィクション賞受賞。2012年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
喜多 迅鷹
 1926年生まれ。東京大学法学部卒。教員生活20年後、画業、文筆業に転向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
喜多 映介
 1970年生まれ。東京大学文学部卒、山形大学医学部卒。精神科医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。