検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

1970〜80年代阪急電車の記録 下巻 懐かしい阪急沿線にタイムトリップ  

著者名 諸河 久/著
著者名ヨミ モロカワ,ヒサシ
出版者 フォト・パブリッシング
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209877091686.2/モ/2一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 団体209878412686/モ/2一般図書児童室 在庫 
3 服部209878560686.2/モ/2一般図書成人室 在庫 
4 蛍池209879477686.2/モ/2一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磁気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000614115
書誌種別 図書
書名 1970〜80年代阪急電車の記録 下巻 懐かしい阪急沿線にタイムトリップ  
書名ヨミ センキュウヒャクナナジュウ ハチジュウネンダイ ハンキュウ デンシャ ノ キロク
副書名 懐かしい阪急沿線にタイムトリップ
副書名ヨミ ナツカシイ ハンキュウ エンセン ニ タイム トリップ
多巻書名 京都本線・千里線編
著者名 諸河 久/著
著者名ヨミ モロカワ,ヒサシ
出版者 フォト・パブリッシング
出版年月 2020.3
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8021-3180-3
ISBN 978-4-8021-3180-3
分類記号 686.216
内容紹介 1970〜80年代の阪急電車を、桜花や新緑など、沿線各所の自然美と融和した美しいカラー&モノクローム写真で紹介する。下巻は、京都本線・嵐山線、千里線を収録。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京写真専門学院卒業。フリーカメラマン。諸河久フォト・オフィス主宰。日本写真家協会会員。桜門鉄遊会代表幹事。著書に「モノクロームの軽便鉄道」など。
件名1 阪急電鉄

(他の紹介)目次 第1章 磁力っていったいなんだろう?
第2章 磁気、磁力はこんなところに使われている
第3章 磁力の秘密とその不思議な力
第4章 未来の磁力の利用とは?
第5章 人間の身体と磁気、磁力
第6章 地球と宇宙の磁力
(他の紹介)著者紹介 久保田 博南
 1940年、群馬県太田市生まれ。群馬大学工学部電気工学科卒。日本光電工業(株)などを経て、現在、ケイ・アンド・ケイジャパン(株)代表取締役、医工連携推進機構理事、サイエンスライター。この間、生体情報モニタなどの医療機器開発に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
五日市 哲雄
 1947年、北海道函館市生まれ。大学卒業後文科省関係、化学メーカーに勤務し、大手総合出版社の編集者。医学雑誌の編集長を経て、現在、科学系を中心に医学・化学・理学系分野のサイエンスライターとして執筆活動中で、医学系では10冊に近い著書を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。