蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ラカン 主体の精神分析的理論 le livre 極限の思想 講談社選書メチエ
|
著者名 |
立木 康介/著
|
著者名ヨミ |
ツイキ,コウスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210420451 | 146.1/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000864271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ラカン 主体の精神分析的理論 le livre 極限の思想 講談社選書メチエ |
書名ヨミ |
ラカン(コウダンシャ センショ メチエ) |
副書名 |
主体の精神分析的理論 |
副書名ヨミ |
シュタイ ノ セイシン ブンセキテキ リロン |
著者名 |
立木 康介/著
|
著者名ヨミ |
ツイキ,コウスケ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
442p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-523979-7 |
ISBN |
978-4-06-523979-7 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
フロイトの諸概念、アリストテレスの原因論を再検討しラカンが語る<他者>と主体の因果性。そして内部に欠如を含む<他者>の働きとは-。ラカンの思考=思想を哲学的遠近のなかで捉え直す試み。 |
著者紹介 |
パリ第八大学精神分析学科博士課程修了。京都大学人文科学研究所教授。著書に「精神分析と現実界」「精神分析の名著」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“時間の不思議から、時間操縦術まで、数々の賞を受賞した著者が明かす”心のミステリーは時間が鍵を握っている!年間ベストブック!英国心理学協会(ポピュラーサイエンス部門) |
(他の紹介)目次 |
第1章 時間の錯覚 第2章 脳の中の時計 第3章 月曜は赤い 第4章 なぜ年をとると時間の流れが速くなるのか 第5章 未来を思い出す 第6章 時間の流れを変える |
(他の紹介)著者紹介 |
ハモンド,クラウディア ライター、アナウンサー、心理学者。BBCラジオやテレビ番組の司会者、ボストン大学(ロンドン)の客員教授などを務める。『脳の中の時間旅行―なぜ時間はワープするのか』で英国心理学協会による年間ベストブック(2013・ポビュラーサイエンス部門)、イオン・トランスミッション賞(2013)受賞。英国神経科学協会によるパブリック・アンダスタンディング・オブ・ニューロサイエンス賞(2012)、英国心理学協会によるパブリック・エンゲージメント&メディア賞(2012)、その他、多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ