蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209064567 | 236.9/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000235476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポルトガルの歴史 小学校歴史教科書 世界の教科書シリーズ 44 |
書名ヨミ |
ポルトガル ノ レキシ(セカイ ノ キョウカショ シリーズ) |
副書名 |
小学校歴史教科書 |
副書名ヨミ |
ショウガッコウ レキシ キョウカショ |
著者名 |
アナ・ロドリゲス・オリヴェイラ/著
アリンダ・ロドリゲス/著
フランシスコ・カンタニェデ/著
A.H.デ・オリヴェイラ・マルケス/校閲
東 明彦/訳
|
著者名ヨミ |
アナ ロドリゲス オリヴェイラ アリンダ ロドリゲス フランシスコ カンタニェデ A H デ オリヴェイラ マルケス アズマ,アキヒコ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
503p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-4346-4 |
ISBN |
978-4-7503-4346-4 |
分類記号 |
236.9
|
内容紹介 |
ポルトガルの「基礎教育」第2期(日本の小学校5・6年に相当)の教科「ポルトガルの歴史と地理」の教科書。イベリア半島の人々の定住から1974年の「4月25日革命」までを、各時代の日常生活や人物を交えて解説する。 |
著者紹介 |
リスボン新大学博士課程修了(歴史学博士)。同大学中世研究所研究員。 |
件名1 |
ポルトガル-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
はじめての人でもすぐマネできる!『ありがとう』と言われるチラシを公開!実際にお店で使ったPOP事例が満載! |
(他の紹介)目次 |
第1章 「オリジナルチラシ」の作り方(情報の伝え方が苦手な方に 売り込みチラシとの違い チラシのネタは日常に ほか) 第2章 売り場の戦力になる「手描きPOP」(POPはもう1人の販売員 POPの種類と付け方 年間販促カレンダー ほか) 第3章 地域密着ビジネスで通用するチラシ(地域密着ビジネスは「守り」のチラシ 月商と年商を明確にしてますか? 目的をもってチラシを配布する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
川口 雅行 地域家電店に12年間勤務した経験を持つ売上アップアドバイザー。配る人にストレスがかからず、顧客からの反応がとれる「情報提供型チラシ」だけで、地域一番店に育て上げた。その手腕が高く評価され、家電業界だけでなく他業界の販促セミナーでも人気の講師。NPO法人日本心理カウンセラー協会役員、名古屋事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伏屋 香代子 コンビニエンスストアで数多くの手描きPOPを作るPOPコンサルタント。大手家電量販店で女性販売員向けのPOP研究会を開催するなど、独自のPOPセンスで生活者視点の魅力的な売り場の演出を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ