蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ばっちゃん 子どもたちの居場所。広島のマザー・テレサ
|
著者名 |
伊集院 要/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン,ヨウ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209352913 | 327.8/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000386102 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ばっちゃん 子どもたちの居場所。広島のマザー・テレサ |
書名ヨミ |
バッチャン |
副書名 |
子どもたちの居場所。広島のマザー・テレサ |
副書名ヨミ |
コドモタチ ノ イバショ ヒロシマ ノ マザー テレサ |
著者名 |
伊集院 要/著
|
著者名ヨミ |
イジュウイン,ヨウ |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-07819-5 |
ISBN |
978-4-594-07819-5 |
分類記号 |
327.85
|
内容紹介 |
行き場のない子どもたちのため、毎日無償で手料理を振る舞い続けた「ばっちゃん」こと中本忠子さん。彼女を8年間追い続けたNHKディレクターが、子どもたちの状況やばっちゃんの子どもたちへの接し方などを詳らかに記す。 |
著者紹介 |
1978年宮崎県生まれ。新潟大学農学部卒業。番組制作会社、フリーを経て、NHK仙台放送局放送部デスク。福祉ネットワーク「心を映す連続画」でヤングクリエーター賞受賞。 |
件名1 |
少年保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
あの大震災時、一時「全町壊滅」と言われた女川町。そこで働いていた若い中国人が全員救われました。これを中国の温家宝総理が激賞し、話題が広まりました。この奇跡的出来事の周辺を探り、中国人と日本人の心温まる交流を描く。日中両国民友好の歴史の中で、語り継いで行きたい話題提供の書。 |
(他の紹介)目次 |
1 はじめに 2 女川町 実習生制度導入の経緯 3 震災時は港近くの一九社に分かれて作業中 4 それぞれの企業で手だてをつくす 5 震災直後の救出劇を追って 6 日本語教育に携わって 7 在中国日本大使館が北京で写真展 8 被害の状況と復興の動き 9 期せずして同じ行動をとったわけ 10 泉支部として生かしていきたいこと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ