蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インヴェンション La science sauvage de poche 01
|
著者名 |
高山 宏/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ヒロシ |
出版者 |
明治大学出版会
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208214668 | 914.6/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000006491 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インヴェンション La science sauvage de poche 01 |
書名ヨミ |
インヴェンション(ラ シアンス ソヴァージュ ドゥ ポッシュ) |
著者名 |
高山 宏/著
中沢 新一/著
|
著者名ヨミ |
タカヤマ,ヒロシ ナカザワ,シンイチ |
出版者 |
明治大学出版会
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
5,197,5p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-906811-06-9 |
ISBN |
978-4-906811-06-9 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
自然とは何か、<3・11以降>を生きるためにはどうすればいいか…。批評家・翻訳家の高山宏と、思想家・人類学者の中沢新一の、3・11から世界の構造までをめぐる縦横無尽、天衣無縫、言語道断な対話を収録する。 |
著者紹介 |
1947年岩手県生まれ。明治大学国際日本学部教授。批評家、翻訳家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
縦横無尽!天衣無縫!言語道断!3.11から世界の構造までをめぐって知の狩猟民ふたりが織りなす、これぞ「会話術」! |
(他の紹介)目次 |
第1章 “自然”新論―自然とは何か 第2章 カタストロフィを突き抜ける―“3・11以降”を生きるために 第3章 思想の百科全書にむけて 第4章 軽業としての学問―山口昌男をめぐって 第5章 英語と英語的思考について |
(他の紹介)著者紹介 |
高山 宏 明治大学国際日本学部教授。1947年、岩手県生まれ。批評家、翻訳家。文学、美術、建築、文化史、思想史、哲学、デザイン、大衆文学、映画、江戸文化等、学問領域を横断して論文、エッセイを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中沢 新一 明治大学研究・知財戦略機構特任教授。1950年、山梨県生まれ。宗教から哲学まで、芸術から科学まであらゆる領域にしなやかな思考を展開する思想家・人類学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ