蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
リニア新幹線 巨大プロジェクトの「真実」 集英社新書 0731
|
著者名 |
橋山 禮治郎/著
|
著者名ヨミ |
ハシヤマ,レイジロウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009276171 | 516.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000006047 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リニア新幹線 巨大プロジェクトの「真実」 集英社新書 0731 |
書名ヨミ |
リニア シンカンセン(シュウエイシャ シンショ) |
副書名 |
巨大プロジェクトの「真実」 |
副書名ヨミ |
キョダイ プロジェクト ノ シンジツ |
著者名 |
橋山 禮治郎/著
|
著者名ヨミ |
ハシヤマ,レイジロウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-08-720731-6 |
ISBN |
978-4-08-720731-6 |
分類記号 |
516.86
|
内容紹介 |
全区間の7割が地下走行。遠隔操作で運転手不在。不便な乗り換え。穴だらけの安全対策と環境対策…。東京・大阪間を1時間で結ぶ“夢の超特急”リニア新幹線は本当に必要なのかを徹底的に検証する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。千葉商科大学大学院客員教授。アラバマ大学名誉教授。専門は政策評価、公共計画、経済政策。著書に「必要か、リニア新幹線」「都市再生のニュー・フロンティア」など。 |
件名1 |
リニアモーターカー
|
(他の紹介)内容紹介 |
最高時速五〇〇キロ超で、東京・大阪を一時間で結ぶ“夢の超特急”リニア新幹線。しかし、その実像は、ほとんど知られていない。全区間の七割が地下走行で、車窓は真っ暗。遠隔操作で運転手不在。乗り換えは不便で、安全対策も環境対策も穴だらけ。中間駅建設は地元負担。新幹線の三〜五倍の電力を消費。そして、二〇四五年(予定)の全線開通時には人口が二四%減少するにもかかわらず「移動需要は今より一五%増える」という不可解な試算…。本当にこんな巨大インフラは必要なのか、徹底的に検証する! |
(他の紹介)目次 |
第1章 リニア計画はなぜ生まれたのか 第2章 なぜリニア中央新幹線をつくるのか 第3章 どのようにつくるのか 第4章 過去の“失敗プロジェクト”に学ぶ 第5章 経済性を検証する 第6章 技術面、環境面から検証する 第7章 リニア計画の“終着駅” 第8章 リニア計画の政策決定の在り方を問う |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ