検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ストップ!認知症  しくみがわかれば予防ができる!  

著者名 中谷 一泰/著
著者名ヨミ ナカヤ,カズヤス
出版者 西村書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部208211219493.7/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.758 493.758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000005887
書誌種別 図書
書名 ストップ!認知症  しくみがわかれば予防ができる!  
書名ヨミ ストップ ニンチショウ
副書名 しくみがわかれば予防ができる!
副書名ヨミ シクミ ガ ワカレバ ヨボウ ガ デキル
著者名 中谷 一泰/著
著者名ヨミ ナカヤ,カズヤス
出版者 西村書店
出版年月 2014.3
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-89013-695-7
ISBN 978-4-89013-695-7
分類記号 493.758
内容紹介 認知症を防ぐ効果的な生活習慣とは? 認知症を最も確実に防ぐことができる原理をわかりやすく説明する。認知症のリスクチェック付き。見返しに「一目でわかる認知症の予防法」などを掲載。
著者紹介 1939年生まれ。東京工業大学理学部化学科大学院修了。理学博士。昭和大学名誉教授、新潟薬科大学名誉教授。日本神経化学会功労会員、日本生化学会評議員。著書に「生命現象の化学」など。
件名1 認知症

(他の紹介)内容紹介 ここまでわかってきた認知症予防最前線!アルツハイマー病、パーキンソン病、レビー小体型、脳血管性…。実際にはどうすれば防げるの?生活習慣の見直しが予防の第一歩。まずはリスクチェックで認知症になりやすいかどうか確認してみよう!
(他の紹介)目次 第1章 認知症とその原因(認知症とは
認知症の症状
自分にも当てはまる症状があるので心配? ほか)
第2章 認知症の予防法―科学的原理と事実に基づいて(アルツハイマー病を予防するには
脳血管性認知症を予防するには
パーキンソン病、レビー小体型認知症を予防するには)
第3章 認知症の治療・予防法の進歩(アルツハイマー病とパーキンソン病はつながっている
アルツハイマー病が狂牛病と関連?
認知症の検査法は画期的に進歩している ほか)
(他の紹介)著者紹介 中谷 一泰
 1939年生まれ。早稲田大学第一理工学部応用化学科卒業、東京工業大学理学部化学科大学院修了、理学博士。昭和大学薬学部専任講師、助教授を経て、1991年昭和大学薬学部教授。2004年新潟薬科大学応用生命科学部教授。2010年横浜薬科大学教授。現在、昭和大学名誉教授、新潟薬科大学名誉教授。日本神経化学会功労会員、日本生化学会評議員。東京工業大学、昭和大学、新潟薬科大学、シカゴ大学、ロックフェラー大学でがんや神経の研究を約40年間行い、約200の研究論文や総説を発表。1990年、昭和大学でパーキンソン病やアルツハイマー病を防いでいる可能性のあるタンパク質シヌクレインを発見(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。