検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コンビニ外国人   新潮新書 767

著者名 芹澤 健介/著
著者名ヨミ セリザワ,ケンスケ
出版者 新潮社
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内702449703334.4/セ/一般図書成人室 在庫 
2 服部007723349334.4/セ/一般図書成人室 在庫 
3 朝日プラザ209528736334.4/セ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000440451
書誌種別 図書
書名 コンビニ外国人   新潮新書 767
書名ヨミ コンビニ ガイコクジン(シンチョウ シンショ)
著者名 芹澤 健介/著
著者名ヨミ セリザワ,ケンスケ
出版者 新潮社
出版年月 2018.5
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610767-2
ISBN 978-4-10-610767-2
分類記号 334.41
内容紹介 全国の大手コンビニで働く外国人店員はすでに4万人超。「移民不可」にもかかわらず、世界第5位の「外国人労働者流入国」に日本がなったカラクリと、知られざる隣人たちの切ない現実に、丹念な取材で迫ったルポルタージュ。
著者紹介 1973年沖縄県生まれ。横浜国立大学経済学部卒。ライター、編集者、構成作家。NHK国際放送の番組制作にも携わる。著書に「血と水の一滴」「死後離婚」など。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 外国人労働者

(他の紹介)内容紹介 学校にいきたくないシンゴは、いいことを考えました。『きょうは、学校がお休みです』って、門のところにはっておこう!すると、校長先生が…!?表題作「いたずらいたずら一年生」はじめ、世界が広がり始めた子どもたちにおくる、童話六編。
(他の紹介)著者紹介 那須 正幹
 1942年、広島に生まれる。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活にはいる。1972年に『首なし地ぞうの宝』(学習研究社)でデビュー。子どもたちの熱烈な支持を集めた「ズッコケ三人組」シリーズ(ポプラ社)で巖谷小波文芸賞を受賞。ほかにも『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』(野間児童文芸賞)、『さぎ師たちの空』(路傍の石文学賞)、「ヒロシマ三部作」(日本児童文学者協会賞・以上ポプラ社)、「お江戸の百太郎」シリーズ(日本児童文学者協会賞・岩崎書店)など、多数の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 義史
 1961年、大阪に生まれる。グラフィックデザイナーを経て、イラストレーターとなる。2000年に『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)でデビュー。主な絵本の作品に『おたまさんのおかいさん』(講談社出版文化賞絵本賞・解放出版社)『ぼくがラーメンたべてるとき』(日本絵本賞、小学館児童出版文化賞・教育画劇)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。