蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 007567761 | 933.7/ク/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000385453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
麻薬常用者の日記 1 |
書名ヨミ |
マヤク ジョウヨウシャ ノ ニッキ |
多巻書名 |
天国篇 |
著者名 |
アレイスター・クロウリー/著
植松 靖夫/訳
|
著者名ヨミ |
アレイスター クロウリー ウエマツ,ヤスオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
310p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-336-06215-4 |
ISBN |
978-4-336-06215-4 |
分類記号 |
933.7
|
内容紹介 |
ある夜、運命的に出会った若き恋人たち。意識変容と至高の愛をめざした、麻薬の山への登攀が、いま始まる-。20世紀最大の魔術師にしてカリスマ的アーティスト、クロウリーによる麻薬文学の名著を改訳。 |
著者紹介 |
1875〜1947年。イギリスのオカルティスト、魔術師、作家、詩人、登山家。世界各国遍歴の旅に出、神秘主義結社を開設して数多くのオカルティズム文献を著述した。 |
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:アレイスター・クロウリー著作集 第3巻 |
(他の紹介)内容紹介 |
秀吉の天下統一を支えたといわれる黒田官兵衛。戦国の世に名軍師として辣腕をふるい、「天下を狙っていた」という説もあるが、これらはすべて創作上での話。じつは史実の官兵衛は秀吉から遠ざけられ、天下を狙っていた事実もなく、そもそも「軍師」でもなかった…。官兵衛をはじめ戦国軍師たちの真実がわかる、本当の歴史を知ることができる1冊! |
(他の紹介)目次 |
第1章 じつは秀吉から遠ざけられていた(家康よりもよっぽど危険視されていた―隠居を願い出て主君の警戒を解く もとは信長の指示で秀吉についただけ―家臣ではなく部外協力者として仕えた ほか) 第2章 全能な軍師というより優秀な君主だった(主君には謝れば済むが、家臣や領民は別と考えていた―家臣や領民のほうが強い立場にあった! 筋をとおす義理堅さも持っていた―主君を見定める力量が確かだった ほか) 第3章 名軍師も一番の悩みの種は人間関係だった(裏切ったことはないが、裏切られたことならある―吉川広家との「ギブ・アンド・テイク」 人生最大の痛恨事!友を信じて馬鹿を見た―あまりにも大きかった一年間の幽閉 ほか) 第4章 実際の戦国軍師像と官兵衛の戦歴(戦国時代には軍師という役職はなかった―それでも「軍師はいた」といえるワケ 軍師のイメージは江戸時代以降につくられた―モデルは三国志の諸葛亮 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 充晃 1970年、神奈川県出身。フリーライターとして編集プロダクションに在籍後、週刊誌の専属フリー編集記者に。歴史、芸能、社会時事ネタ、健康など幅広いジャンルで活動。現在、複数のペンネームで単行本を刊行しているほか、企業や団体の公式サイトなどでも執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ