蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
定本柳宗民の雑草ノオト 春
|
著者名 |
柳 宗民/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネタミ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209638469 | 470.4/ヤ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000506348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
定本柳宗民の雑草ノオト 春 |
書名ヨミ |
テイホン ヤナギ ムネタミ ノ ザッソウ ノオト |
著者名 |
柳 宗民/著
三品 隆司/画
|
著者名ヨミ |
ヤナギ,ムネタミ ミシナ,タカシ |
出版者 |
毎日新聞出版
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
167,12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-620-32565-1 |
ISBN |
978-4-620-32565-1 |
分類記号 |
470.4
|
内容紹介 |
道端や空地で出会う雑草の魅力を端正な文章とイラストでガイドする、柳宗民の名著を季節ごとに再編集。春は、ナズナ、ムラサキハナナ、カラスノエンドウ、シロツメクサ、ハルノノゲシなどを収録。 |
著者紹介 |
1927〜2006年。京都市生まれ。園芸研究家。栃木県農業試験場助手、東京農業大学研究所研究員を経て独立。著書に「ゼラニューム」「かんたん宿根草花」など。 |
件名1 |
野草
|
書誌来歴・版表示 |
「柳宗民の雑草ノオト 1・2」(毎日新聞社 2002,2004年刊)の改題,季節ごとに再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
漱石、寅彦、百〓[U6]{9592}(けん)、荷風、啄木、賢治、白秋。彼らが執着する、保守と解放への複雑な思い。 |
(他の紹介)目次 |
日記に記された住まいと部屋 強固な趣味の精神的空間―夏目漱石 徴候的知による視線―寺田寅彦 過去を夢見る装置―内田百〓[U6]{9592}(けん) 都市の観相者―永井荷風 花壇工作人のノート―宮沢賢治 部屋が欲しい―石川啄木 「童謡」の部屋―北原白秋 |
(他の紹介)著者紹介 |
柏木 博 1947年兵庫県生まれ。武蔵野美術大学産業デザイン学科卒、現在同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ