蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「水素社会」はなぜ問題か 究極のエネルギーの現実 岩波ブックレット No.931
|
著者名 |
小澤 祥司/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,ショウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207722240 | 501.6/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000157217 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「水素社会」はなぜ問題か 究極のエネルギーの現実 岩波ブックレット No.931 |
書名ヨミ |
スイソ シャカイ ワ ナゼ モンダイ カ(イワナミ ブックレット) |
副書名 |
究極のエネルギーの現実 |
副書名ヨミ |
キュウキョク ノ エネルギー ノ ゲンジツ |
著者名 |
小澤 祥司/著
|
著者名ヨミ |
オザワ,ショウジ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
77p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-270931-4 |
ISBN |
978-4-00-270931-4 |
分類記号 |
501.6
|
内容紹介 |
「2015年は水素社会元年」と打ち出した政府。期待を集めるが技術課題は山積み、導入は助成金・補助金頼み。しかも水素精製には、次世代原子炉の利用も位置づけられている…。「水素社会」の問題を提起する。 |
著者紹介 |
1956年静岡県生まれ。東京大学農学部卒業。環境ジャーナリスト。持続可能な地域づくりなどのプロジェクトに携わってきた。福島県飯舘村の放射能汚染調査、支援活動にも取り組む。 |
件名1 |
水素エネルギー
|
(他の紹介)内容紹介 |
うみの、あるところにふしぎなかがみがあります。よみきかせ3歳ごろから。ひとりよみ4歳ごろから。 |
(他の紹介)著者紹介 |
真珠 まりこ 神戸市生まれ。大阪とニューヨークのデザイン学校で絵本制作を学ぶ。初めての絵本「A Pumpkin Story」は、1998年アメリカで出版。2004年出版の絵本「もったいないばあさん」(講談社)はキャラクターが人気となり、毎日新聞、朝日小学生新聞、こどもエコくらぶニュースなどさまざまなメディアで連載。「もったいないばあさん」シリーズ4作品でけんぶち絵本の里大賞および、びばからす賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ