蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006124804 | 491.6/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000796203 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死体が語る歴史 古病理学が明かす世界 |
書名ヨミ |
シタイ ガ カタル レキシ |
副書名 |
古病理学が明かす世界 |
副書名ヨミ |
コビョウリガク ガ アカス セカイ |
著者名 |
フィリップ・シャルリエ/著
吉田 春美/訳
|
著者名ヨミ |
フィリップ シャルリエ ヨシダ,ハルミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-22491-6 |
ISBN |
978-4-309-22491-6 |
分類記号 |
491.6
|
内容紹介 |
ジャンヌ・ダルクの聖遺物の真贋やフランス国王の心臓の行方、吸血鬼伝説の謎…。歯の年齢や消化器に残った食べ物、骨の異状などから明らかになった驚くべき事実の数々。ミステリー小説のような語り口でその真相に迫る! |
著者紹介 |
1977年生まれ。文学博士(フランス国立高等研究院、第4学科)。医師。レイモン=ポアンカレ大学病院で検死医を務め、リール第2大学とパリ第7大学で古病理学と医学史の講座も担当する。 |
件名1 |
病理学
|
件名2 |
検屍
|
件名3 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
色とりどりの色画用紙で作る本物みたいな昆虫たち。全作品の図案と、簡単な昆虫の解説付き。 |
(他の紹介)目次 |
1 チョウ・ガのなかま(モンキチョウ オオムラサキ アサギマダラ ほか) 2 カブトムシ・クワガタムシ・テントウムシなどのなかま(ノコギリクワガタ カブトムシ ヘラクレスオオカブト ほか) 3 トンボ・バッタ・カマキリ・セミ・水性昆虫などのなかま(オニヤンマ ギンヤマン クルマバッタ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今森 光彦 1954年、滋賀県生まれ。写真家、ペーパーカット作家。琵琶湖をのぞむアトリエを拠点に、自然と人びとのかかわりを「里山」という空間概念で追い続けている。ハサミ一本で昆虫や草花といった自然の造形を鮮やかに切り取る魅力的な作品を、数多く発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ