検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

栗しごとと栗のお菓子  渋皮煮、甘露煮、ペースト、ジャム、バター 仕込みもので楽しむ、恵みの和洋菓子   料理とお菓子

著者名 下園 昌江/著
著者名ヨミ シモゾノ,マサエ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210534673596.6/シ/一般図書成人室 在庫 
2 野畑210535662596.6/シ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.65 596.65
菓子 くり(栗)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000916648
書誌種別 図書
書名 栗しごとと栗のお菓子  渋皮煮、甘露煮、ペースト、ジャム、バター 仕込みもので楽しむ、恵みの和洋菓子   料理とお菓子
書名ヨミ クリシゴト ト クリ ノ オカシ(リョウリ ト オカシ)
副書名 渋皮煮、甘露煮、ペースト、ジャム、バター 仕込みもので楽しむ、恵みの和洋菓子
副書名ヨミ シブカワニ カンロニ ペースト ジャム バター シコミモノ デ タノシム メグミ ノ ワヨウガシ
著者名 下園 昌江/著
著者名ヨミ シモゾノ,マサエ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2023.9
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-635-45065-2
ISBN 978-4-635-45065-2
分類記号 596.65
内容紹介 栗のラムケーキ、モンブラン、マロンパイ、栗蒸しようかん、栗きんとん、栗大福…。渋皮煮・甘露煮・ペースト・ジャムなど「栗」のおいしさを閉じ込めた栗しごとと、それらをつかった和洋のお菓子レシピを紹介します。
著者紹介 鹿児島県生まれ。筑波大学卒業。お菓子研究家。自宅でお菓子教室を主宰。著書に「おいしいサブレの秘密」「アーモンドだから、おいしい」など。
件名1 菓子
件名2 くり(栗)

(他の紹介)内容紹介 世界じゅうで健康志向が広がるなか、和食への関心はますます高まっています。世界各地で、和食の基本をそこなわず、現地で手に入る食材を駆使してつくられているWASHOKUを紹介。
(他の紹介)目次 1 知ろう!調べよう!(世界じゅうで人気の日本食
海外のすしは巻きずしから
すしが世界で人気のわけ
そもそも「日本料理」とは?
和洋折衷の日本の料理 ほか)
2 つくろう!食べよう!(てんぷら・かき揚げ
ドラゴンロール
焼きとり
カツ丼)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸應
 1945年、東京都生まれ。学校法人服部学園・服部栄養専門学校理事長・校長。医学博士/健康大使。農林水産省「日本文化の世界無形遺産登録に向けた検討会」委員。テレビでもおなじみの食の探求者。食育の普及活動に精力的に取り組み、内閣府「食育推進会議」、農林水産省、厚生労働省、文部科学省の食に関する委員を歴任。農林水産省「農村漁村の郷土料理百選」選定委員会の委員長もつとめた。(公社)全国調理師育成施設協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 津貴子
 フランス及びスイスの料理学校へ留学ののち、服部流家元に就任。現在、そのほかに家元会および服部栄養料理研究会会長、学校法人服部学園常任理事をつとめる。農林水産省林野庁の特用林産物の普及委員、国際オリーブ協会アドバイザーなどとしても活躍し、兄・服部幸應氏とともに服部学園を拠点として食育の普及活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。