検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

肢体不自由児のためのタブレットPCの活用  

著者名 日本肢体不自由児協会/編
著者名ヨミ ニホン シタイ フジユウジ キョウカイ
出版者 日本肢体不自由児協会
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004734109378.3/シ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000154315
書誌種別 図書
書名 肢体不自由児のためのタブレットPCの活用  
書名ヨミ シタイ フジユウジ ノ タメ ノ タブレット ピーシー ノ カツヨウ
著者名 日本肢体不自由児協会/編
著者名ヨミ ニホン シタイ フジユウジ キョウカイ
出版者 日本肢体不自由児協会
出版年月 2015.5
ページ数 176p
大きさ 21cm
分類記号 378.3
内容紹介 タブレットPCは、肢体不自由児の世界を広げる魔法の石版。タブレットPCの基本操作や周辺装置、肢体不自由児向けのアプリ、iPadを用いた教材作成、タブレットPCを活用している教師たちの実践を紹介する。
件名1 肢体不自由者
件名2 福祉機器
件名3 コンピュータ教育

(他の紹介)内容紹介 激動の中世の幕開けとなった平治の乱。その悲劇の顛末を流麗かつ雄勁に物語る『平治物語』には、王朝中心の発想から武家中心の発想へと、時代のなかで改変されていく人びとの意識が刻み込まれていた。その創造の秘密とつきない魅力を、待賢門の合戦、義朝の最期、常葉都落ちなど、名場面の読みをとおしてさぐる。
(他の紹介)目次 第1講 忠臣の形象(平治の乱の経緯
「武」の重視―物語の序文
清盛帰洛―反乱鎮圧者の登場
光頼卿参内―朝廷への忠義
清盛像の真実―王朝維持を望んでいた原作者)
第2講 大内裏の攻防戦(追討軍進発
悪源太義平と重盛の対決―待賢門合戦
追討軍引きあげ
体験談の影―物語の素材
成立期と作者圏)
第3講 源氏の悲劇(義朝の最期―金王丸の報告談
常葉の都落ち―母として
六波羅出頭―娘として
常葉譚の成立事情―盲女の語りと清水寺
作品の全体像)
(他の紹介)著者紹介 日下 力
 1945年生まれ。早稲田大学名誉教授。日本中世文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。