検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こんなに違う通勤電車  関東、関西、全国、そして海外の通勤事情   交通新聞社新書 073

著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ,ヒトミ
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208383513686.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.69 210.69

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000088374
書誌種別 図書
書名 こんなに違う通勤電車  関東、関西、全国、そして海外の通勤事情   交通新聞社新書 073
書名ヨミ コンナ ニ チガウ ツウキン デンシャ(コウツウ シンブンシャ シンショ)
副書名 関東、関西、全国、そして海外の通勤事情
副書名ヨミ カントウ カンサイ ゼンコク ソシテ カイガイ ノ ツウキン ジジョウ
著者名 谷川 一巳/著
著者名ヨミ タニガワ,ヒトミ
出版者 交通新聞社
出版年月 2014.12
ページ数 237p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-52414-6
ISBN 978-4-330-52414-6
分類記号 686.2
内容紹介 路線、地域、そして国によって異なるさまざまな都市交通事情を解説。日本の鉄道のすばらしさを紹介するとともに、過酷で複雑な通勤電車事情とその問題点をあぶり出し、海外の事例から学ぶべき点、改善点を検証する。
著者紹介 昭和33年横浜市生まれ。日本大学卒業。旅行会社勤務を経てフリーライター。公共交通機関や旅行に関する執筆を行う。著書に「割引切符でめぐるローカル線の旅」「バスを良く知る基礎知識」等。
件名1 鉄道
件名2 都市交通

(他の紹介)内容紹介 関東大震災の直後に響き渡る叫び声、ふたたびの五輪を前に繰り返されるヘイトスピーチ。1923年9月、ジェノサイドの街・東京を描き現代に残響する忌まわしい声に抗う―路上から生まれた歴史ノンフィクション!
(他の紹介)目次 第1章 1923年9月、ジェノサイドの街で(1923年9月1日土曜日午前11時58分関東地方―マグニチュード7.9
9月2日日曜日未明品川警察署前―「朝鮮人を殺せ」 ほか)
第2章 1923年9月、地方へと拡がる悪夢(1923年9月北関東―流言は列車に乗って
9月4日火曜日夜熊谷―「万歳」の声とともに ほか)
第3章 あの9月を生きた人々(あまりにもひどい光景だった―ノンフィクション作家・保阪正康の父が生きた人生
「鮮人の頭だけがころがつて居ました」―子どもたちの見た朝鮮人虐殺 ほか)
第4章 90年後の「9月」(悼む人々 「四ッ木橋」のたもとに建った碑
憎む人々 よみがえる「朝鮮人を殺せ」 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。