蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コケーナとであったチャンゴ アンデスの民話 こどものとも 406号 1990年1月号
|
著者名 |
やなぎや けいこ/再話
|
著者名ヨミ |
ヤナギヤ,ケイコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1990 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 200110799 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000003427 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コケーナとであったチャンゴ アンデスの民話 こどものとも 406号 1990年1月号 |
書名ヨミ |
コケーナ ト デアッタ チャンゴ(コドモ ノ トモ) |
副書名 |
アンデスの民話 |
副書名ヨミ |
アンデス ノ ミンワ |
著者名 |
やなぎや けいこ/再話
野口 忠行/絵
|
著者名ヨミ |
ヤナギヤ,ケイコ ノグチ,タダユキ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1990 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
「状況はコントロールされています」五輪招致演説で断言した安倍晋三首相。しかし、その裏で、汚染水は漏れ続け、作業員不足が懸念され、メルトダウンした核燃料の状態すら分からない。被災者支援は遅れ、原発輸出と再稼働が進む。この国は、これほどの被害をもたらした事故を、なかったものにしようとしているのか―。厳しく問う。 |
(他の紹介)目次 |
1 脆弱な設備 2 参院選まで隠されたデータ 3 タンクから大量漏洩 4 海洋モニタリング 5 作業員が足りない 6 骨抜きの支援法 7 東電の虚偽説明 8 過渡現象記録装置 9 「復興加速」の裏で |
(他の紹介)著者紹介 |
木野 龍逸 1966年生まれ。日本大学経済学部経済学科卒。編集プロダクションに所属後、オーストラリアの邦人向けフリーペーパー、アウトドア雑誌の編集部などを経て、フリーランスのライター兼カメラマンとして活動。主に車の環境問題、次世代車、エネルギー問題、経済と環境の関係等について国内外で取材を行う。福島第一原発の事故発生後は、東京電力、政府の記者会見や福島県内での取材を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ