蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビワの葉自然療法 体と心がよみがえる
|
著者名 |
望月 研/著
|
著者名ヨミ |
モチズキ,ケン |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
植物園前 | 007321912 | 492.7/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
管理者(経営管理) コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000519453 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビワの葉自然療法 体と心がよみがえる |
書名ヨミ |
ビワ ノ ハ シゼン リョウホウ |
副書名 |
体と心がよみがえる |
副書名ヨミ |
カラダ ト ココロ ガ ヨミガエル |
著者名 |
望月 研/著
東城 百合子/監修
|
著者名ヨミ |
モチズキ,ケン トウジョウ,ユリコ |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-262-12248-4 |
分類記号 |
492.79
|
内容紹介 |
最近はビワ葉に含まれる薬効成分が明らかになり療法が見直されている。ビワの葉療法の特徴とやり方、最も強力なビワの葉温灸の進め方と工夫を詳しく紹介。ビワの葉療法に併用すると効果的な他の自然療法のやり方も詳しく解説。 |
著者紹介 |
昭和33年岩手県生まれ。会社勤務を経てレストランを開業。調理中に大やけどを負うがビワの葉の威力で回復し、以来、ビワの葉自然療法の普及に務める。三栄商会代表。「あなたと健康社」講師。 |
件名1 |
民間療法
|
件名2 |
びわ(枇杷)
|
(他の紹介)内容紹介 |
利益を出すチームへと成長させるには?キヤノン電子を高収益企業へと成長させたカリスマ社長が教える、「部下の力を引き出す極意」 |
(他の紹介)目次 |
1章 部下のやる気を引き出し、闘う集団へと変える伝え方―意識と行動はどうすれば変わるか(リーダーはまず「夢と目標」を伝える―夢と目標のないリーダーでは、結果も出ないし、人も育たない 夢と目標は簡潔に伝える―タイムリミットとマイルストーンの設定 リーダーは自らやってみせる―実際に結果を出してみせれば、みんながついてくる リーダーに必要な「目配り、気配り、口配り」―ゴールまで部下を見守り、諦めないように鼓舞する 部下を育てる質問力―解決策ではなく、自分で解決するための「考え方」を伝える 部下は叱り倒して、こっそり褒める―期待している人間だからこそ、叱り、褒める) 2章 コミュニケーション・ミスを防ぐ伝え方―「聞けない病」を撲滅する(「素直で謙虚な心」を部下にどう植え付けるか?―経験を積むと、人の話を聞かなくなる 相手の立場に立って考える「恕」の心―製品開発も人材育成も「人の気持ち」がわかってこそ 正しい指示と報告の方法―「言いっぱなし」「聞きっぱなし」にせず「確認する」 コミュニケーションの基本はフェイスツーフェイス) 3章 伝わる話し方、伝わらない話し方―リーダーのための話し方の極意(伝える力の大前提―ほんとうに自分は正しく理解しているか? 交渉相手を動かす伝え方―事前に相手方のキーマンの情報を調べ上げ、攻め処を突く できる営業が伝えるべきこと―フットワーク、発信力、会社を動かす力) 4章 伝わる文章と手書きの力―手でものを考えるということ(書くことは、考えること―上手に書ければ、話すのもうまくなる 人を動かす手書きの力―「死にものぐるい」が相手の心を打つ) 5章 暗黙知の伝え方―忍耐強くマンツーマンで(自分たちが会社を変えるという意識―当事者意識の欠如が暗黙知をダメにする いかに効率よく学び、経験させるか―「実践→座学」のサイクルと、「執念」「人脈」の大切さ 「温故知新」が教えてくれること―未来は必ず過去の延長線上にある 「中庸」に学ぶ―幅広い知識や教養がなぜ大切なのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
酒巻 久 キヤノン電子株式会社代表取締役社長。1940年、栃木県生まれ。67年キヤノン株式会社に入社。VTRの基礎研究、複写機開発、ワープロ開発、総合企画等を経て、96年、常務取締役生産本部長。99年、キヤノン電子社長に就任し、環境経営の徹底により6年で売上高経常利益率10%超の高収益企業へと成長させた手腕で注目される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ