検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

海外児童文学をめぐる冒険  手渡していく「読書のよろこび」  

著者名 越高 綾乃/著
著者名ヨミ コシタカ,アヤノ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009615253909.3/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.8 376.8
入学試験 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001011891
書誌種別 図書
書名 海外児童文学をめぐる冒険  手渡していく「読書のよろこび」  
書名ヨミ カイガイ ジドウ ブンガク オ メグル ボウケン
副書名 手渡していく「読書のよろこび」
副書名ヨミ テワタシテ イク ドクショ ノ ヨロコビ
著者名 越高 綾乃/著
著者名ヨミ コシタカ,アヤノ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2024.10
ページ数 139p
大きさ 18cm
ISBN 4-7803-1339-0
ISBN 978-4-7803-1339-0
分類記号 909.3
内容紹介 児童書専門店「ちいさいおうち」広報・越高綾乃が、海外児童文学研究者・吉田新一の横顔を紹介するとともに、次世代へ手渡したい「本の楽しさ」についてつづる。翻訳家・百々佑利子との対談も収録。
著者紹介 長野県松本市生まれ。児童書専門店「ちいさいおうち」の一人娘。大日本絵画、評論社営業部を経て、ちいさいおうちにて広報を担当。著書に「絵本のつぎに、なに読もう?」など。
件名1 児童文学

(他の紹介)内容紹介 中学受験のプロとして難関私立中学に多数の合格者を送り出してきた家庭教師の西村則康と、教育学者として小学生から大学生まで独自のメソッドを実践してきた齋藤孝が、それぞれの教育論をぶつけあう白熱の対論!
(他の紹介)目次 第1章 「頭がいい」とは、どういうことか(どうすれば頭のいい子に育つか
家庭教師は見た!できる家庭の条件とは ほか)
第2章 読み書き算盤は一生モノの武器になる(小学校一〜三年は「読み書き算盤」の時期
「速音読」のすすめ ほか)
第3章 家庭教師のテクニックに学ぶ、教える技術(いい家庭教師の条件
成績をアップするコツ ほか)
第4章 中学受験で「思考のワザ」を身に付ける(「ひらめき」と「気づき」の違い
失った自己肯定感を取り戻させるには ほか)
第5章 受験勉強は社会に出てから役に立つ(逆張り思考を身に付けよう
変換思考―「は・じ・き」ではダメ ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 明治大学文学部教授。1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西村 則康
 名門指導会代表。1954年生まれ。塾講師を経て独立し、日本初の塾ソムリエ、家庭教師のプロとして活躍。30年以上にわたり中学・高校受験一筋に指導を行ない、灘・開成・麻布・桜蔭・女子学院などの有名校に2500人以上を合格させてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。