検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の女性問題 3 

著者名 関橋 眞理/著
著者名ヨミ セキハシ,マリ
出版者 汐文社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009266933367/セ/3児童書児童室 在庫 
2 庄内009265380367/セ/3児童書児童室 在庫 
3 高川009268079367/セ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.2 367.2
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000001413
書誌種別 図書
書名 世界の女性問題 3 
書名ヨミ セカイ ノ ジョセイ モンダイ
多巻書名 政治、仕事、ジェンダー
著者名 関橋 眞理/著
著者名ヨミ セキハシ,マリ
出版者 汐文社
出版年月 2014.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8946-2
ISBN 978-4-8113-8946-2
分類記号 367.2
内容紹介 世界中で見られるジェンダーによる差別や不平等について、テーマ別に実例を挙げて紹介し、その背景や実情、改善への動きを解説。3は、政治、仕事などに関するテーマを取り上げる。
著者紹介 フリーランスのライター・編集者。社会問題、環境問題に関心が深い。和の文化に関する書籍の企画・編集も多く手掛ける。著書に「写真でわかる日本の物流」など。
件名1 女性問題

(他の紹介)目次 女性議員の割合が多い国、少ない国
世界の国会議員に占める女性議員の割合
世界の女性リーダー
男性より遅れて認められた女性の選挙権
すべての女性に選挙権が認められた年
国際女性デー
ほとんどの国で男性より低い女性の賃金
男性より女性の方がたくさん働いている国
世界各国の男女格差を表す指標
女子生徒の制服はなぜスカート?
男子だけだった団体に女子も参加!
女性問題について調べ、学べる場所
女性差別撤廃条約の主な内容
女性問題は女性だけの問題ではない
世界と日本、つながっている問題
女性学ってどんな学問?
(他の紹介)著者紹介 井上 輝子
 和光大学名誉教授。1942年生まれ。1973年〜2012年3月和光大学教員。1970年代初頭のウーマンリブ運動に参加するなかで女性学と出会い、1974年から和光大学で女性学講座を担当。大学以外でも社会教育や、地方自治体の女性行政に関わってきた。現在、山川菊栄記念会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関橋 眞理
 フリーランスのライター・編集者。一児の母として社会問題、環境問題に関心を深め、単行本の執筆・編集、雑誌の取材などに携わる。和の文化に関する書籍の企画・編集も多く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。