検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岐路に立つ地域中小企業  グローバリゼーションの下での地場産業のゆくえ  

著者名 前田 啓一/著
著者名ヨミ マエダ,ケイイチ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005440102509.2/マ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000677576
書誌種別 図書
書名 岐路に立つ地域中小企業  グローバリゼーションの下での地場産業のゆくえ  
書名ヨミ キロ ニ タツ チイキ チュウショウ キギョウ
副書名 グローバリゼーションの下での地場産業のゆくえ
副書名ヨミ グローバリゼーション ノ シタ デノ ジバ サンギョウ ノ ユクエ
著者名 前田 啓一/著
著者名ヨミ マエダ,ケイイチ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2005.4
ページ数 7,182p
大きさ 21cm
ISBN 4-88848-952-1
分類記号 509.2163
内容紹介 急速に進展するグローバル化と円高の下で、日本の生産現場はどうなっていくのか。ものづくりの街、東大阪での詳細な調査をもとに、地域中小企業の明日を問う。地域中小企業の深刻な影響を分析し、発表したものをまとめる。
著者紹介 1951年京都生まれ。同志社大学大学院商学研究科博士課程(後期)満期退学。現在、大阪商業大学経済学部教授。著書に「EUの開発援助政策」など。
件名1 大阪府-工業
件名2 地場産業
件名3 中小企業

(他の紹介)内容紹介 クマチカさんの描いた花々がそよぐ。“日々の習作”より厳選!一本の鉛筆が咲かせた、生命への愛と慈しみ。
(他の紹介)著者紹介 熊田 千佳慕
 1911年(明治44年)横浜市生まれ。細密画家・童画家。東京美術学校(現・東京藝術大学)鋳造科在籍のまま、山名文夫に師事し日本工房にデザイナーとして入社。同僚の土門拳とポスターなどを数多く手がけた。その後、定職を捨て絵本の世界へ身を捧げる。70歳で「ファーブル昆虫記」の作品がボローニャ国際絵本原画展に入選し、一躍脚光を浴びる。2009年8月13日98歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。