検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わかる、伝わる、古典のこころ 1 光村の国語  

著者名 工藤 直子/監修
著者名ヨミ クドウ,ナオコ
出版者 光村教育図書
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内006194138810/ワ/1児童書児童室 在庫 
2 千里006185912810/ワ/1児童書児童室 在庫 
3 高川006185201908/ワ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アンドリュー・ニューバーグ マーク・ロバート・ウォルドマン 川田 志津
361.45 361.45
コミュニケーション 共感 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000807578
書誌種別 図書
書名 わかる、伝わる、古典のこころ 1 光村の国語  
書名ヨミ ワカル ツタワル コテン ノ ココロ
副書名 光村の国語
副書名ヨミ ミツムラ ノ コクゴ
多巻書名 物語・随筆・説話・伝統芸能を楽しむ16のアイデア
著者名 工藤 直子/監修   高木 まさき/監修   青山 由紀/編集   小瀬村 良美/編集   岸田 薫/編集
著者名ヨミ クドウ,ナオコ タカギ,マサキ アオヤマ,ユキ コセムラ,ヨシミ キシダ,カオル
出版者 光村教育図書
出版年月 2009.1
ページ数 63p
大きさ 27cm
ISBN 4-89572-743-3
ISBN 978-4-89572-743-3
分類記号 810
内容紹介 昔から受けつがれてきた物語・随筆・説話・伝統芸能を、楽しみながらより深く知ろう。朗読・群読だけでなく、クイズ、劇、紙しばいなど、つくったり、演じたりする16のアイデアを紹介する。
件名1 国語科

(他の紹介)内容紹介 米国気鋭のベストセラー脳神経学者が、最新の科学研究に基づき、「心がつながる仕組み」とその「技法」を丁寧に紐解いた画期的な書。
(他の紹介)目次 知識編 頭の中はどうなっているのか―コミュニケーションの仕組みとは?(新しい会話法
言葉は「脳」を変える
脳はマルチリンガル―コミュニケーションスキルは向上する
心の中を自覚する―意識の言語
心がつながる仕組み―協調の言語
関係を築く―信頼の言語)
実践編 協調を生み、信頼関係を築く「共感コミュニケーション」(いちばん深いところにある価値観は?―「共感コミュニケーション」で大切なこと
「共感コミュニケーション」を理解する
「共感コミュニケーション」を実践する)
応用編 「共感コミュニケーション」を活用する(パートナーとの共感コミュニケーション
職場での共感コミュニケーション
家庭での共感コミュニケーション)
(他の紹介)著者紹介 ニューバーグ,アンドリュー
 米フィラデルフィア市トーマス・ジェファーソン大学病院Myrna Brind統合医療センター研究部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウォルドマン,マーク・ロバート
 米ロサンゼルス市ロヨラ・メリーマウント大学EMBAプログラム・エグゼクティブ・コミュニケーション講師。ビジネス/パーソナル・コーチングの講師としても活躍する。ニューバーグとの共著『How God Changes Your Brain(未邦訳)』は2012年、米テレビ番組人気司会者オプラ・ウィンフリーが選ぶ「一度は読みたい本」の一作品として選出されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川田 志津
 国際基督教大学教養学部卒業。同校ではコミュニケーション論を専攻。フリーランスとして音楽・映像・WEB制作の海外渉外&翻訳担当を経て、現在は英国企業PRや医療コミュニケーション・コンサルタントアシスタントなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。