蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日韓子育て戦争 「虹」と「星」が架ける橋
|
著者名 |
平井 久志/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ヒサシ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1995.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002915924 | 916/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日韓子育て戦争 「虹」と「星」が架ける橋 |
書名ヨミ |
ニッカン コソダテ センソウ |
副書名 |
「虹」と「星」が架ける橋 |
副書名ヨミ |
ニジ ト ホシ ガ カケル ハシ |
著者名 |
平井 久志/著
|
著者名ヨミ |
ヒライ,ヒサシ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
262p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-860326-X |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
韓国とは何か、韓国人とは何かを追求し続け、ついに韓国人女性と結婚。二人の娘の子育ての一喜一憂を愛情こめて綴った“ソウル文化人類学”。韓国にどっぷりつかった喜びと苦労を深刻かつユーモラスに描く。 |
著者紹介 |
1952年香川県生まれ。共同通信社入社後、89年より4年間ソウル特派員。現在はソウル支局長を務める。著書に「ソウル打令(タリョン)」、訳書に「金泳三大統領と青瓦台の人々」など。 |
件名1 |
育児
|
件名2 |
韓国
|
(他の紹介)内容紹介 |
私たち人類はどこから来たのか―古代ギリシャの時代から、人間は、この問いに向き合い続けてきました。そして今日、化石の形態的証拠に加え、元素分析やDNA分析などの手法の発展により、人類進化の足跡が徐々に明らかになってきています。しかし、私たちの起源を探る営みは簡単なものではありません。たとえば初期猿人の化石は、すべてを合わせても、スーパーマーケットのカートに収まるほどしか得られていません。しかもそのほとんどが、体のほんの一部分の化石なのです。本書では、研究者がいかにして人類進化の謎を解き明かすのか、その謎がどこまで分かったのかをまとめています。私たち自身の起源に迫る謎解きの世界にご案内します。 |
(他の紹介)目次 |
1 はじめに 2 われわれは何者か 3 化石人類の調査と背景 4 化石人類の分析と解釈 5 初期猿人:かもしれない人類 6 猿人とホモ・ハビリス:ほぼ確実に人類 7 原人と旧人:古代の人類 8 新人:われわれ自身の人類 追加解説:まさかの最新研究成果(訳者補遺) 付録 人類の起源と進化に関する哲学的認識と科学的理解の年表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ