蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の書物 古代から現代まで 美術選書
|
著者名 |
庄司 浅水/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,センスイ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001000736 | 020/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000223869 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の書物 古代から現代まで 美術選書 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ショモツ(ビジュツ センショ) |
副書名 |
古代から現代まで |
副書名ヨミ |
コダイ カラ ゲンダイ マデ |
著者名 |
庄司 浅水/著
|
著者名ヨミ |
ショウジ,センスイ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
020.21
|
件名1 |
図書-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
震災復興の議論と脱原発のデモ、台頭する中華帝国と混迷する半島情勢、民主党政権の「決められない政治」からアベノミクスの「ファスト政治」まで。震災後、論壇とメディアはどのように展開したのか。 |
(他の紹介)目次 |
1 ことばからデモへ?―論壇時評と私 2 論壇とメディアの時評 3 論壇カフェ・スペシャル―ただ一度かぎりの“京都未来学派”座談会 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 卓己 1960年、広島市生まれ。1984年、京都大学文学部史学科卒業。86年、同大大学院修士課程修了。87‐89年、ミュンヘン大学近代史研究所留学。89年、京都大学大学院博士課程単位取得退学。東京大学新聞研究所助手、同志社大学文学部助教授、国際日本文化研究センター助教授を経て、京都大学大学院教育学研究科准教授。専攻、メディア史、大衆文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ