検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トコトンやさしい粉の本  今日からモノ知りシリーズ B&Tブックス

著者名 山本 英夫/著
著者名ヨミ ヤマモト,ヒデオ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町009327958571.2/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バルブロ・リンドグレン エバ・エリクソン あきの しょういちろう
人権擁護 社会的差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000074860
書誌種別 図書
書名 トコトンやさしい粉の本  今日からモノ知りシリーズ B&Tブックス
書名ヨミ トコトン ヤサシイ コナ ノ ホン(ビー アンド ティー ブックス)
著者名 山本 英夫/著   伊ケ崎 文和/著   山田 昌治/著
著者名ヨミ ヤマモト,ヒデオ イカザキ,フミカズ ヤマダ,マサハル
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2014.10
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-07315-1
ISBN 978-4-526-07315-1
分類記号 571.2
内容紹介 見えないところで現代のテクノロジーを支える重要な役割を果たしている粉。食品や薬など身近にある粉から最先端技術で活躍する粉まで、いろいろな「粉」を科学的、多角的に掘り下げ、不思議な粉の世界を解明する。
著者紹介 1943年東京都生まれ。創価大学名誉教授。工学博士。
件名1 粉体

(他の紹介)内容紹介 “法”に希望はあるのか。障害者、外国人、少数民族、そして被災者…。マイノリティの人たちが自らの権利を取り戻そうとしてきた経緯を、著者が弁護した事案や判例などを交えて解説。人権条約から“共生”への道筋を辿る。
(他の紹介)目次 第1章 男女がともに―共生の基盤
第2章 障害者とともに―分け隔てなく
第3章 病気の人とともに―心身を病んでも
第4章 外国人とともに―多様性の尊重
第5章 アイヌ民族とともに―民族としての尊厳
第6章 部落の人とともに―いわれなき差別
第7章 塀の内と外で―罪を犯しても
第8章 死刑のない社会へ―寛容な精神を
第9章 被災者とともに―災害とマイノリティ
第10章 原子力発電のない社会へ―崩れた安全神話
第11章 基地のない社会へ―平和と共生
(他の紹介)著者紹介 大谷 恭子
 1950年生まれ。1974年早稲田大学法学部卒業。1978年弁護士登録。現在、北千住パブリック法律事務所所長、日本女子大学非常勤講師、「永山子ども基金」代表。2013年から公設法律事務所所長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。