検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝鮮女人曼荼羅  朝鮮史を彩った女たち  

著者名 成 律子/著
著者名ヨミ セイ,リツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401384912282/ソ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327 327
裁判 法律-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000532361
書誌種別 図書
書名 朝鮮女人曼荼羅  朝鮮史を彩った女たち  
書名ヨミ チョウセン ニョニン マンダラ
副書名 朝鮮史を彩った女たち
副書名ヨミ チョウセンシ オ イロドッタ オンナタチ
著者名 成 律子/著
著者名ヨミ セイ,リツシ
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.1
ページ数 214p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-85742-7
分類記号 282.1
内容紹介 熊女、柳花、閼英ら、建国神話に登場する女性から、済州島の飢餓を救った李朝時代の万徳夫人まで、朝鮮の女性像を求めて伝承と史実を掘りおこした労作。前著「朝鮮史の女たち」から10年。より深い朝鮮理解に役立つ書。
著者紹介 1933年福井県生まれの在日朝鮮人。作家、大学講師。著書に「異国の青春」「異国への旅」「朝鮮史の女たち」「白あんずの花のように」「オモニの海峡」など。
件名1 伝記-朝鮮
件名2 女性-伝記

(他の紹介)目次 巻頭特集 これだけは知っておきたい基礎知識
第1話 里山の自然を守りたい―工事をやめさせることはできる?
第2話 予防注射で病気になった―政治を動かしたB型肝炎訴訟
第3話 安全なまちをつくって!―行政や常識を変えた裁判
第4話 選挙のやり方が不公平―「一票の格差」問題
巻末特集 日本国憲法を自分の言葉で翻訳してみよう
(他の紹介)著者紹介 山田 勝彦
 1964年、東京都生まれ。弁護士(東京弁護士会所属)。1989年、上智大学法学部卒業。1994年、司法修習所入所(48期)。1996年に弁護士登録。青葉総合法律事務所所属。民事事件を多く取扱うほか、医療弁護団などの活動もおこなう。子どもの人権110番相談も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。