検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スピノザ入門   文庫クセジュ 927

著者名 ピエール=フランソワ・モロー/著
著者名ヨミ ピエール フランソワ モロー
出版者 白水社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006109318135.2/ス/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143.7 143.7
中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000793755
書誌種別 図書
書名 スピノザ入門   文庫クセジュ 927
書名ヨミ スピノザ ニュウモン(ブンコ クセジュ)
著者名 ピエール=フランソワ・モロー/著   松田 克進/訳   樋口 善郎/訳
著者名ヨミ ピエール フランソワ モロー マツダ,カツノリ ヒグチ,ヨシロウ
出版者 白水社
出版年月 2008.8
ページ数 163,14p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-50927-2
ISBN 978-4-560-50927-2
分類記号 135.2
内容紹介 17世紀の哲学者スピノザはいかに生き、何を書き、論じ、どのように受けとめられてきたのか。当時の時代状況やオランダの特異性を紹介しながら、彼の語学力や教養の限界までも探り、実物大の人物像にせまる評伝。
著者紹介 1948年生まれ。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリウール)卒業。リヨンの高等師範学校・文学人文科学部門哲学史教授。現代フランスを代表する哲学史家。

(他の紹介)内容紹介 年の取り方がわからない!オタク出身の精神科医が読み解く「成熟消失」時代。
(他の紹介)目次 序章 年の取り方がわからない
第1章 「若作りうつ」に陥った人々の肖像
第2章 誰も何も言わなくなった
第3章 サブカルチャーと年の取り方
第4章 現代居住環境と年の取り方
第5章 二十一世紀のライフサイクル
終章 どのように年を取るべきか
(他の紹介)著者紹介 熊代 亨
 1975年、石川県生まれ。信州大学医学部卒業。精神科医。専攻は思春期・青年期の精神医学、特に適応障害領域。地域精神医療に従事する傍ら、臨床現場で目にする“診察室の内側の風景”とインターネットやサブカルチャーの現場で目にする“診察室の外側の風景”の整合性にこだわり、ブログ『シロクマの屑篭』にて社会心理学的な考察を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。