検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いつもこどものかたわらに  

著者名 細谷 亮太/著
著者名ヨミ ホソヤ,リョウタ
出版者 白水社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池208207019914.6/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細谷 亮太

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000557519
書誌種別 図書
書名 いつもこどものかたわらに  
書名ヨミ イツモ コドモ ノ カタワラ ニ
著者名 細谷 亮太/著
著者名ヨミ ホソヤ,リョウタ
出版者 白水社
出版年月 2014.3
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08348-2
ISBN 978-4-560-08348-2
分類記号 914.6
内容紹介 小児難病の治療に半生を捧げる専門医が、こどもを看取る悲しみ、映画作り、四国八十八ケ所巡礼の結願、レスパイト、俳句など、滲み出る数々の思いを綴ったエッセイ。
著者紹介 1948年山形県生まれ。東北大学医学部卒業。聖路加国際病院特別顧問、小児総合医療センター長。著書に「パパの子育て歳時記」「小児病棟の四季」「医者が泣くということ」など。

(他の紹介)内容紹介 小児難病の治療に半生を捧げる専門医が、子どもとその家族のために働く日々を綴った感動エッセイ。
(他の紹介)目次 1 泣けなくなったら、医者をやめる(十二歳の誕生日は
子を思う気持ちに ほか)
2 医人俳人(俳人同様
年齢考 ほか)
3 子どもをみつめて(チーちゃんが残してくれたもの
男の子の困った習性? ほか)
4 日記より(二〇一〇年
二〇一一年 ほか)
(他の紹介)著者紹介 細谷 亮太
 1948年山形県生まれ。東北大学医学部卒業後、聖路加国際病院小児科レジデント、米国テキサス大学M・D・アンダーソン病院クリニカル・フェロー、聖路加国際病院小児科部長、副院長を経て現在同病院特別顧問、小児総合医療センター長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。