検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ねこにのまれて  人にやさしくできる子になれる絵本   しつけ絵本シリーズ 6

著者名 本間 正樹/文
著者名ヨミ ホンマ,マサキ
出版者 佼成出版社
出版年月 2004.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205905466E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本間 正樹 矢玉 四郎
公民教育 民主主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000665244
書誌種別 図書
書名 ねこにのまれて  人にやさしくできる子になれる絵本   しつけ絵本シリーズ 6
書名ヨミ ネコ ニ ノマレテ(シツケ エホン シリーズ)
副書名 人にやさしくできる子になれる絵本
副書名ヨミ ヒト ニ ヤサシク デキル コ ニ ナレル エホン
著者名 本間 正樹/文   矢玉 四郎/絵
著者名ヨミ ホンマ,マサキ ヤダマ,シロウ
出版者 佼成出版社
出版年月 2004.10
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-333-02087-5
分類記号 E
内容紹介 ヨウスケはおばあちゃんに、わがままを言い放題。そのとき、ネコのゴンがアーンと口をあけ、ヨウスケは飲みこまれてしまいます。人にやさしくできる子になれる絵本。

(他の紹介)内容紹介 一人一人が政治的主体となるために。民主的なシティズンシップを形成するための、学習のありかたを探究する。民主主義の教育を、より広い日常生活の実践プロセスから再構築する試み。
(他の紹介)目次 プロローグ 学校と社会のなかで学習する民主主義
第1章 シティズンシップの教授から民主主義の学習へ
第2章 カリキュラム・シティズンシップ・民主主義
第3章 ヨーロッパのシティズンシップと高等教育
第4章 知識・民主主義・高等教育
第5章 知識経済における生涯学習
第6章 学習する民主主義に向けて
第7章 市民としての学習を理論化する―社会化・主体化・無知な市民
エピローグ 民主主義・シティズンシップ・公共圏
(他の紹介)著者紹介 ビースタ,ガート
 1957年、オランダ生まれ。ライデン大学で博士号を取得。同大学講師、ユトレヒト大学上級講師、エクセター大学教授、スターリング大学教授などを経て、ルクセンブルク大学言語・文学・人文科学・芸術・教育学部教授。ウプサラ大学、オレブロ大学名誉博士、マラーダレン大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 正道
 1974年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在:大東文化大学文学部准教授。ブリティッシュ・コロンビア大学客員准教授、ルクセンブルク大学客員研究員、上海師範大学研究員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤井 佳世
 1975年生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。現在:横浜国立大学教育人間科学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村(新井) 清二
 1977年生まれ。首都大学東京大学院人文科学研究科修士課程修了。現在:埼玉県立大学、法政大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。