検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのフランス物語 続 第二次大戦中の留学生活  

著者名 加藤 美雄/著
著者名ヨミ カトウ,トミオ
出版者 編集工房ノア
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑701065955289.1/カ/2一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000466156
書誌種別 図書
書名 わたしのフランス物語 続 第二次大戦中の留学生活  
書名ヨミ ワタシ ノ フランス モノガタリ
副書名 第二次大戦中の留学生活
副書名ヨミ ダイニジ タイセンチュウ ノ リュウガク セイカツ
著者名 加藤 美雄/著
著者名ヨミ カトウ,トミオ
出版者 編集工房ノア
出版年月 1994.4
ページ数 327p 図版6枚
大きさ 20cm
分類記号 289.1
内容紹介 1940年。25歳に達したわたしは地球を約半周してフランスに足を印し、歴史的にはフランスの最大の不幸の年にその舞台に立った…。ドイツ占領下の波乱に富んだパリの留学生活を克明に記す。

(他の紹介)内容紹介 日本を中心とした「沿岸同盟」の動きを察知した中国は反撃に転じ、ついに同盟国各都市へのミサイル発射を決断する。同盟本部のある東京では中国が放ったミサイルが次つぎと都心部で爆発していた。ソウル、台北、マニラにも着弾、一方で南シナ海、東シナ海、黄海が戦場になっていく。不干渉の立場を取っていたアメリカだが、戦いをやめさせるために潜水艦4隻にある指令を出す、それは…。最終局面を迎えた戦闘の行方は?戦争小説の傑作、いよいよ怒涛の結末へ!
(他の紹介)著者紹介 ボンド,ラリー
 1951年生まれ。75年に海軍入隊後、作戦将校、分析官、対潜技術専門官などを務める。トム・クランシーの『レッド・ストーム作戦発動』(文春文庫)の共著者になったのを契機に、『侵攻作戦レッド・フェニックス』(文春文庫)を刊行、たちまちベストセラー作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。