蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インドを支配するファミリー ネールー・インディラ・ラジブ
|
著者名 |
タリク・アリ/著
|
著者名ヨミ |
タリク アリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200453124 | 288/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000329054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インドを支配するファミリー ネールー・インディラ・ラジブ |
書名ヨミ |
インド オ シハイ スル ファミリー |
副書名 |
ネールー・インディラ・ラジブ |
副書名ヨミ |
ネールー インディラ ラジブ |
著者名 |
タリク・アリ/著
出川 沙美雄/訳
|
著者名ヨミ |
タリク アリ デガワ,サミオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1987.5 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-202161-7 |
分類記号 |
288.3
|
件名1 |
ネルー家
|
(他の紹介)内容紹介 |
「私たちの現在“を”可能にしたもの」を解き明かし、「私たちの現在“が”可能にするもの」をラジカルに提示する。宮台社会学35年分のエッセンス!!150項目35頁分の註釈付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 時代―“終わりなき日常”が永久に終わらないのはなぜか 第2章 心の習慣―震災で露呈した“民度の低さ”と“悪しき共同体” 第3章 文化―平成のサブカルチャー史と、社会システムの自己運動 第4章 社会―若い世代の感情的困難と、それをもたらす社会的位相 第5章 技術―ネット社会における全体性の消失とパラドクスの増殖 第6章 政治―日本社会再設計に立ち塞がる数多の勘違いを排除する 第7章 全体―私たちは、どこから来て、どこへ行くのか |
(他の紹介)著者紹介 |
宮台 真司 1959年宮城県生まれ。社会学者。映画批評家。首都大学東京教授。公共政策プラットフォーム研究評議員。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(社会学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ