蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009254186 | 481/ミ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 009255142 | 481/ミ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 009256264 | 481/ミ/4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「死」を考える
養老 孟司/[著…
突破者の遺言
宮崎 学/著
悲憤
中野 太郎/著,…
ヤクザと東京五輪2020 : 巨大…
竹垣 悟/著,宮…
山口組と日本 : 結成103年の通…
宮崎 学/[著]
「暴走する」世界の正体 : 最強論…
宮崎 学/著,佐…
森の探偵 : 無人カメラがとらえた…
宮崎 学/著,小…
戦争と革命と暴力 : 平和なき時代…
宮崎 学/著,佐…
ヤクザとテロリスト工藤會試論 : …
宮崎 学/著
「殺しあう」世界の読み方
佐藤 優/著,宮…
現代ヤクザの意気地と修羅場 : 現…
宮崎 学/筆
突破者外伝 : 私が生きた70年と…
宮崎 学/著
動物たちのビックリ事件簿3
宮崎 学/写真・…
動物たちのビックリ事件簿2
宮崎 学/写真・…
動物たちのビックリ事件簿1
宮崎 学/写真・…
誰も言えなかった戦後史 : この国…
田原 総一朗/著…
橋下維新の挑戦とアンシャン・レジー…
宮崎 学/著
政権崩壊 : 民主党政権とはなんだ…
青木 理/著,辻…
橋下徹現象と部落差別
宮崎 学/著,小…
ヤクザに弁当売ったら犯罪か?
宮崎 学/著
あえて暴力団排除に反対する
辻井 喬/著,西…
イマドキの野生動物 : 人間なんて…
宮崎 学/著
国家の崩壊
佐藤 優/[著]…
突破者続
宮崎 学/著
日本共産党vs.部落解放同盟
筆坂 秀世/著,…
前へ
次へ
コミュニケーション 人間関係 話しかた
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000001395 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物たちのビックリ事件簿 4 |
書名ヨミ |
ドウブツタチ ノ ビックリ ジケンボ |
多巻書名 |
冬にみつかるおもしろサイン |
著者名 |
宮崎 学/写真・文
|
著者名ヨミ |
ミヤザキ,マナブ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-14112-6 |
ISBN |
978-4-540-14112-6 |
分類記号 |
481.7
|
内容紹介 |
動物たちが起こす四季の「事件」に、無人カメラと独自の観察眼で肉薄。人間社会や自然環境にたくみに対応して生きている彼らの素顔に迫る。4は、冬の動物たちの様子を収録。見返しに動物たちのプロフィールあり。 |
著者紹介 |
1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、独学でプロ写真家として独立。「自然と人間」をテーマに、社会的視点に立った「自然界の報道写真家」として活動。著書に「鷲と鷹」など。 |
件名1 |
動物生態学
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽しく話せた!また会いたい!仕事ができる人が使っている、相手が気持ちよくなるコミュニケーションのワザ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 会話のスタートは、「教わる姿勢」―菊間千乃流心をつかむ「聞く力」(会う前の準備 謙虚な聞き方 印象に残る聞き方) 第2章 心を開いて、話しやすい人になる―心屋仁之助流会話が楽しくなる「聞く力」(苦手意識を克服 相手の思いを聞く 関係を深める) 第3章 質問力で、相手の心を動かす―野口敏流業績アップにつながる「聞く力」(第一印象 関係を深める質問力 業績を上げる質問力) 第4章 多様な意見、価値観を受け入れる―志賀俊之流組織を活性化する「聞く力」(多様性を受け入れる 部下の声を聞く 双方向のコミュニケーション トップの声を伝える) 第5章 談話から、新たなアイディアを得る―外山滋比古流創造力を高める「聞く力」(競争に勝つアイディア力 耳で考える力 アイディア発見のヒント 失敗から学ぶ力) |
(他の紹介)著者紹介 |
菊間 千乃 弁護士。1972年生まれ。フジテレビのアナウンサーとして活躍後、新司法試験に挑戦し、2010年に合格。2012年より松尾綜合法律事務所に所属、おもに企業法務などの弁護活動を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 心屋 仁之助 性格リフォーム心理カウンセラー。1964年生まれ。大手物流企業に勤務後、心理カウンセラーとして独立。性格改善を専門とするカウンセリングをおこなう傍ら、全国の心理セミナーやテレビ出演で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 野口 敏 会話力コンサルタント。1959年生まれ。きもの専門店の販売職を通じて、人の心をつかむコミュニケーション法に開眼し、「話し方教室TALK&トーク」を開校。のべ5万人以上を指導してきた実績を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 志賀 俊之 日産自動車株式会社代表取締役副会長。1953年生まれ。日産自動車入社後、アジア大洋州事業本部ジャカルタ事務所長、企画室長、アライアンス推進室長などを歴任。ゴーン社長とともに、日産リバイバルプランの立役者となる。2000年より常務執行役員、2005年よりCOO(最高執行責任者)を務め、2013年11月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 外山 滋比古 評論家、英文学者。お茶の水女子大学名誉教授。1923年生まれ。雑誌『英語青年』編集長、東京教育大学助教授、お茶の水女子大学教授、昭和女子大学教授などを歴任し、現在に至る。専門の英文学をはじめ、言語論、日本語論、教育論など、幅広い研究と評論活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ