検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

織物の世界史  人類はどのように紡ぎ、織り、纏ってきたのか  

著者名 ソフィ・タンハウザー/著
著者名ヨミ ソフィ タンハウザー
出版者 原書房
出版年月 2022.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210398194586.0/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000858954
書誌種別 図書
書名 織物の世界史  人類はどのように紡ぎ、織り、纏ってきたのか  
書名ヨミ オリモノ ノ セカイシ
副書名 人類はどのように紡ぎ、織り、纏ってきたのか
副書名ヨミ ジンルイ ワ ドノヨウニ ツムギ オリ マトッテ キタ ノカ
著者名 ソフィ・タンハウザー/著   鳥飼 まこと/訳
著者名ヨミ ソフィ タンハウザー トリカイ,マコト
出版者 原書房
出版年月 2022.12
ページ数 408,28p
大きさ 20cm
ISBN 4-562-07250-7
ISBN 978-4-562-07250-7
分類記号 586.092
内容紹介 リネン、綿、絹、羊毛、化繊、デニム。世界を動かす「衣」の営みとは? 農業や製造、流通から階級、人種、ジェンダー、環境に表れたものまで、人間と布が織りなす社会と文化の足取りをたどる。
著者紹介 米国ニューハンプシャー州ハノーバー生まれ。ニューヨーク・プラット・インスティチュート(美術大学)のライティング学科で教鞭をとる。
件名1 繊維工業-歴史
件名2 衣料品-歴史

(他の紹介)内容紹介 世界の創造から滅亡までを物語る神々と英雄の伝説。美麗イラスト60点満載!
(他の紹介)目次 第1章 エッダ―北欧神話の神々と世界観(滅びと再生を謳う巫女―巫女の予言
アースガルズに行ったスウェーデン王―ギュルヴィ王と三人の神々 ほか)
第2章 ラグナレク―世界の終末と再生(北欧神話のトリックスター―ロキ
世界の破滅を招くもの―アース神族の破約 ほか)
第3章 サガ―人間の英雄たちの物語(ヴォルスング家のシグムンドの物語―シグムンドと魔剣グラム
ヴァルキューレに愛された戦士―フンディング殺しのヘルギ ほか)
第4章 カレワラ―フィンランドの神話・伝説(フィンランド神話の天空の神―ウッコ
大気の娘、英雄の母―イルマタル ほか)
(他の紹介)著者紹介 森瀬 繚
 早稲田大学第一文学部卒業。解説書やライトノベル、ゲームシナリオの執筆、ゲームや小説の世界観構築・設定考証など手広く活動しているライター兼編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。