蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
西郷隆盛と薩摩 人をあるく
|
著者名 |
松尾 千歳/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,チトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009253576 | 289.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000556270 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
西郷隆盛と薩摩 人をあるく |
書名ヨミ |
サイゴウ タカモリ ト サツマ(ヒト オ アルク) |
著者名 |
松尾 千歳/著
|
著者名ヨミ |
マツオ,チトシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-642-06779-9 |
ISBN |
978-4-642-06779-9 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
維新の大功労者で、明治政府最大の逆賊となった西郷隆盛。彼の生涯は、武士が武士の世を終わらせ新政府を樹立させるも、その矛盾に苦しみ反旗を翻した薩摩の縮図でもあった-。鹿児島・熊本などの足跡を辿り、実像に迫る。 |
著者紹介 |
1960年福岡県生まれ。鹿児島大学法文学部人文学科卒。尚古集成館副館長。共著に「鹿児島県の歴史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
維新の大功労者で、明治政府最大の逆賊となった西郷隆盛。その生涯は、武士が武士の世を終わらせ新政府を樹立させるも、その矛盾に苦しみ反旗を翻した薩摩の縮図でもあった。鹿児島・熊本などの足跡を辿り実像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
維新の大功労者か逆賊か 1 西郷隆盛の履歴書―波乱の生涯、そして伝説へ(西郷隆盛登場 斉彬の薫陶 奄美大島流謫 沖永良部流刑 西郷の召還 対立から協力へ 討幕へ 久光・大久保との決別 英雄から反逆者へ) 2 幕末維新と薩摩(西郷隆盛を育んだ薩摩 島津家と近衛家・徳川家 琉球外交問題とお遊羅騒動 順聖院様御深志 近代国家の樹立を目指して 鹿児島県の特殊性) 3 西郷隆盛を歩く(西郷隆盛生誕地 城山・西郷洞窟・終焉の地・私学校跡 南洲墓地・南洲神社 仙巌園 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松尾 千歳 1960年福岡県に生まれる。1983年鹿児島大学法文学部人文学科卒。尚古集成館入館。尚古集成館文化財課長などを経て現在、尚古集成館副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ