蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009224403 | 407/カ/5 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000552777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
考える力をのばす!理数力アップゲーム 5 |
書名ヨミ |
カンガエル チカラ オ ノバス リスウリョク アップ ゲーム |
多巻書名 |
表現力編 |
著者名 |
佐々木 昭弘/[ほか]監修
|
著者名ヨミ |
ササキ,アキヒロ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-05-501072-6 |
ISBN |
978-4-05-501072-6 |
分類記号 |
407
|
内容紹介 |
理数的な「思考力・判断力・表現力」が身につくゲームを紹介。5は、「煮干しの解剖レース」「風船運びゲーム」など、からだを動かしたりすることで知識の理解が深まり、楽しみながら表現力を高めるゲームを収録する。 |
件名1 |
科学
|
件名2 |
数学遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
被災者の肉声を縦軸に、現地の歴史的背景を横軸に紡ぎ、各メディアから高い評価を得た東日本大震災ルポルタージュの名著を文庫化。あの未曾有の大災害から一週間後に津波に襲われた被災地各所を、一ヵ月半後には福島第一原発周辺の立ち入り禁止区域内を緊急取材した筆者が見たものは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本人と大津波 第2部 原発街道を往く(福島原発の罪と罰 原発前夜―原子力の父・正力松太郎 なぜ「フクシマ」に原発は建設されたか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 眞一 1947年、東京生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。編集者・業界紙勤務を経てノンフィクション作家となる。’97年、民俗学者・宮本常市と渋沢敬三の交流を描いた『旅する巨人』(文藝春秋)で第28回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。2009年、『甘粕正彦 乱心の曠野』(新潮社)で第31回講談社ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ