蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
小学校まわりに聞きにくい問題をかかえた子の指導100の成功例
|
著者名 |
家本 芳郎/編著
|
著者名ヨミ |
イエモト,ヨシロウ |
出版者 |
フォーラム・A
|
出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208417220 | 375.2/イ/ | 教員資料 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.2 キョウイン 375.2 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000555281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
小学校まわりに聞きにくい問題をかかえた子の指導100の成功例 |
書名ヨミ |
ショウガッコウ マワリ ニ キキニクイ モンダイ オ カカエタ コ ノ シドウ ヒャク ノ セイコウレイ |
著者名 |
家本 芳郎/編著
|
著者名ヨミ |
イエモト,ヨシロウ |
出版者 |
フォーラム・A
|
出版年月 |
2014.2 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89428-799-0 |
ISBN |
978-4-89428-799-0 |
分類記号 |
375.2
|
内容紹介 |
今日の子どもの問題行動は複雑で、その指導では問題行動を分析し、方針を立てることが求められる。全国から小学生の問題行動と指導の事例を集め、とらえ方や取り組みの方針などを解説。問題行動の指導の即戦力となる手引き書。 |
著者紹介 |
1930〜2006年。東京生まれ。神奈川県の小・中学校で約30年教師生活を送った。全国生活指導研究協議会・日本生活指導研究所の活動に参加。全国教育文化研究所、日本群読教育の会主宰。 |
件名1 |
生徒指導
|
件名2 |
青少年問題
|
書誌来歴・版表示 |
「小学校どう指導する問題をかかえた子100事例」(ひまわり社 2003年刊)の改題改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、困っている子どもの問題行動と指導の事例を全国から集めました。即戦力の手引き書! |
(他の紹介)目次 |
きまり違反(茶髪にする子ども 不要物をもち込む子ども ほか) 対人関係(友だちとうまくいかない子ども 意地悪する子ども ほか) 発達のもつれ(教師の指示に従順すぎる子ども やる気のない子ども ほか) 学級活動(そうじをサボる子ども 教室からいなくなる子ども ほか) 授業(集中して話が聞けない子ども 整理整頓のできない子ども ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ