蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
病気にならない体を温める習慣 中経の文庫 ふ-11-1
|
著者名 |
福田 千晶/著
|
著者名ヨミ |
フクダ,チアキ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207156332 | 498.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
老年精神医学 回想法 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-風俗
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000212035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
病気にならない体を温める習慣 中経の文庫 ふ-11-1 |
書名ヨミ |
ビョウキ ニ ナラナイ カラダ オ アタタメル シュウカン(チュウケイ ノ ブンコ) |
著者名 |
福田 千晶/著
|
著者名ヨミ |
フクダ,チアキ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-8061-3897-6 |
ISBN |
978-4-8061-3897-6 |
分類記号 |
498.3
|
件名1 |
健康法
|
(他の紹介)目次 |
第1章 家族を支える主婦(かまど 夕飯の一家 共同井戸 ほか) 第2章 繁盛する市や店(朝市 ジャッチャ 蓑を売る ほか) 第3章 暮らしのひととき(囲炉裏 花見 海辺の当番 ほか) 第4章 汽車や馬車で行く(除雪 ストーブ列車 帰省客 ほか) 第5章 楽しい祭りの日(餅つき 小正月 豆まき ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
鈴木 正典 鳥取大学・医学部卒業。医学博士(麻酔学)。現在、出雲市民病院麻酔科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 萩原 裕子 慶應義塾大学文学部哲学科卒業、文教大学大学院修士課程(心理学)修了。臨床心理士。現在、埼玉医科大学病院・神経精神科勤務、文教大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須藤 功 川口市立県陽高校卒業。民俗学写真家。昭和42年より民俗学者宮本常一に師事し、庶民の生活を写真で記録するとともに、生活史研究のために国内各地を旅する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ